【ビジネス書は意味ない】無意味な本が増えた原因と避ける選び方

ビジネス書って意味がない?

「ビジネス書って読んでも意味ないよね」

「ビジネス書って読んだところで年収上がらないでしょ」

ビジネス書を読むことで、ノウハウ・考え方・哲学を身につけることで、仕事が効率化したり、生き方の哲学が変化することで、人生に良い影響が生まれることもあるでしょう。

なかにはビジネス書を読んで良かったと経験する人もいるとおもいます。

その一方で、ビジネス書は成功物語の疑似体験であり、同じ内容しか書いていないとする意見もあります。その話も事実だと思います。

2000年代に発生したビジネス書ブームの影響により、世の中には重厚なビジネス書以外のビジネス書がたくさん出版されています。

これだけビジネス書がたくさん出版されているので、ビジネス書には意味があるものと無いものがあります。

有益なビジネス書を選ぼうと思ったら、ビジネス書を選ぶ基準を持たなければいけません。

今回は、ビジネス書の読書の意味がないと言われる理由と、意味のあるビジネス書の選び方を解説します。

スポンサーリンク

ビジネス書には意味のない本と意味がある本がある

私は全てのビジネス書の意味がないとは思いません。

ビジネス書には意味のある本とない本があると思っています。

そもそも、ビジネス書とは、ビジネスに関することが書いてある本のことです。

時代によってビジネスの形は変化しています。

現代のビジネスのメインは、会社であり、自営で稼ぐ方法です。

そのため、ビジネス書のカテゴリーには、自己啓発書・マーケティング・コミュニケーション・経営戦略など幅広いジャンルが当てはまります。

過去のビジネスのメインは、商業活動と戦争です。戦争の戦略や戦術書なども、過去のビジネス書のジャンルには入っていたことでしょう。

現代でも読みつがれている戦争の本である孫子の兵法などは、過去にはビジネス書のジャンルに入っていてもおかしくはないでしょう。

もしも、ビジネス書に意味がないのであれば、孫子の兵法などの過去のビジネス書はここまで読みつがれることはないと思います。

孫子の兵法要約:仕事に使える点を3分で学ぶ「知らないと損する」
孫子の兵法は紀元前500年前書かれました。内容は好戦的ではなく現実的。社会人や副業をしたい方が読んでいないと、副業を途中で諦めたり、準備する段取りがわからず、消耗しすぎるでしょう。孫子の兵法を3分で活かせるまとめを解説します。

つまり、ビジネス書の中には意味のあるものと無いものがあると言えるのです。

ビジネス書で意味ない本が増えた原因は昨今のビジネス書ブームが原因

ビジネス書には意味がある本とない本があると説明しました。

では、なぜ現代のビジネス書には意味がないと言われているのでしょうか?

それはビジネス書ブームが原因です。

1985年には35,920冊しか出版されていませんでしたが、2015年には80,048冊も出版されています。

引用:【総務省統計局】第26章 文化読売ADレポート

1990年代から2000年代にかけて書籍の出版点数は2倍以上になりました。ビジネス書でも1990年代と2000年代で変化が見られます。それがいわゆるビジネス書ブームです。

  • 1990年代:ビジネス書は実体験を伴った重厚なものが多かった
  • 2000年代:セミナー講師や評論家による自己啓発本が増えていきます

現代のビジネス書はビジネス書ブームにより出版点数が増えたものが多いです。そのため、よくわからない肩書の人が書いている本や、キャッチーな文体で書かれたライトなビジネス書も少なくありません。

セミナー講師や評論家のビジネス書が増えれば増えるほど、実体験を伴った重厚な本は少なくなります。

昔に比べて、ビジネス書は意味のあるものが相対的に減っている可能性があります。

意味のないビジネス書は確かに存在しますが、意味のあるビジネス書をどれだけ選べるのかが鍵なのです。

読む意味のないビジネス書を避ける「本の選び方」とは?

出版点数の増加とビジネス書ブームにより相対的に意味のあるビジネス書が減ったことが、ビジネス書が意味がないと言われている原因です。

ビジネス書で読書して意味がある本を選ぶ方法とは何でしょうか?

▼ビジネス書を選ぶ際に意味のある本は下記の基準を満たしているものでしょう

  • その分野で実績を残した人
  • 研究をベースにして書かれた本
  • 1年以上売れ続けている本

その分野で実績を出している人の本であれば、著者の実体験が書かれている場合があるので、非常に勉強になることが多いでしょう。

また、起業家の自伝などもその分野で実績を残した人という分類に入ります。

その分野で実績を出している人の本の一例は下記です。

また、エッセイストでも昔から活躍しているエッセイストは文章だけで勝負してきている人なので、実績があり、読む価値があるでしょう。

論文や統計をベースにして書かれた本も、統計的なデータに基づいて書かれているので、精神論だけではなく事例や根拠も書かれているため、勉強になる本が多いでしょう。

研究をベースに書かれ本の一例は下記です。

  • ハーバード・オクスフォード・マッキンゼーの心理学者が書いて、TEDでも公演した「GRIT
  • ロンドン大学ビジネススクールの教授が書いた「LIFESHIFT

さらに1年前に出版された本の場合は1年後も売れているかどうかも非常に大切なポイントです。

読まれ続けている本というのは、それだけ内容が良い可能性が高いです。

もしも1年前に出版されている本ならば、Amazonで現在どの程度売れているのか、ランキングを確認してみると良いでしょう。

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

読んでも意味のないビジネス書を避けよう

ビジネス書はビジネス書ブームが背景にあり、意味のない本が出版されていることも多いです。

▼意味のあるビジネス書を選ぶ基準は下記のとおりです

  • その分野で実績を残した人
  • 研究をベースにして書かれた本
  • 1年以上売れ続けている本

選ぶ基準にしているのは一例であり、もしかしたら上記の基準以外の本が、あなたにとって意味のある本になるかもしれません。

本との出会いは偶然です。ふらっと書店に行って、なんとなく選んだ本が、あなたにとってベストな本である可能性も高いのです。

また基準を見ていただければ分かる通り、長く読まれている本は良書が多いです。古典や古い自伝にはかなりの良書があります。もしも古典や古い自伝を読むことに抵抗がない方は、積極的に読んでみることがオススメです。

あなたにとって意味のある本との出会いを大切にしましょう。ふらっと書店にいって本を選ぶのもおすすめですよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

>>【読書会を開催中】

読書会for東京ミレニアルズでは、20代・30代向けの読書会を開催中です!

>>【読書会東京】20代向け朝活読書会を東京で開催中!

「読書会についてよくわからない…」「そもそも読書会って何?」という方は、

下記に読書会の記事をまとめています。よろしければご覧ください!

【読書会まとめ】参加を迷っている方向けの解説記事まとめ
読書会に参加しようか迷ってる。どれに参加すれば良いのかな?読書会の参加を迷ってる方に向けて読書会をよく知って1000倍楽しんでもらえるように、読書会の解説をまとめました。

>>【読書嫌いでも読書が好きになる読書講座とは?】

「読書のメリットはなんとなく知ってるけど、読書が続かない…」

そんな方にオススメなのが、読書講座です。

読書講座はブログで開催しているインターネットでの無料講座です!

読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人、もっと読書を楽しみたいすべての人向けに読書が楽しめるような情報やノウハウを解説してます

ちなみに、これから読書家になろうとしている人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。膨大な種類の本があり、しかも初回30日間無料です。読書家の人は絶対にチェックしておいた方が良いでしょう!

 読書講座ガイダンス:読書の圧倒的なメリットを理解しよう

【読書効果】すぐ実感する読書メリット14選と多読のメリット3選!
読書効果はすぐ実感するものと多読によって分かれます。すぐ実感するのは知識・ストレス発散・文章力の向上など多くのメリットです。多読をするとまた違ったメリットがあります。本が読みたくてウズウズする読書のメリット・効果とは?

 読書講座第1回:ビジネス書は意味がない?ビジネス書は初心者にとって一番継続しやすい読書

【ビジネス書は意味ない】無意味な本が増えた原因と避ける選び方
ビジネス書を読んでも意味がないと言う人も多いです。しかし、ビジネス書の中には読んでも意味のあるビジネス書と読んでも意味のないビジネス書があります。意味のないビジネス書が増えた理由はブームです。意味のあるビジネス書の選び方も解説します。

 読書講座第2回:あなどってない?小説の魅力は圧倒的だった…

【読書】小説のメリットを解説!おすすめ経済・ビジネス小説まとめ
ビジネス書だけ読む人は小説を軽視しています。小説にはビジネス書にはない多くのメリットがあります。語彙力が増える・想像力が増える・ストレス解消などはビジネス書では効果が得づらいメリットです。小説を読むメリットをまとめました。

 読書講座第3回:メリットを実感しやすい本とは?本の選び方

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第4回:読書でメリットを得る超具体的な方法

読書のメリットを得る具体的な行動とは?行動しない読書は意味がない!?
読書には多くのメリットがあります。しかし、読書をしても行動しなければメリットを得ることができません。ただ行動しても意味がありません。具体的にどのような行動をすれば、読書のメリットを最大限得られるのでしょうか?

 読書講座第5回:忙しいサラリーマンには本の選び方は超重要?良書の選び方は?

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第6回:読書のメリットが得られるのはどのくらいから?本を読む量の目安とは?

何冊読書でメリット得られる?ビルゲイツやフォーチュン500のCEOを調査して判明した事実
「読書でメリットを得ようと思うと何冊読むべき?」 「世界で活躍している人の読書の平均って何冊?」 年収と読書...

 読書講座第7回:本を買うお金がない人におすすめの節約術は?

節約で書籍代をカバー!買えないを防ぎたい読書家がすべき節約術まとめ
「お金が無いから買えないです…」 「その本もおもしろそうですよね…って高いなぁ…」 新しい本を買いたいなって...

 読書講座第8回:読書のメリットを最大限にする?読書ノートの書き方とは?

読書ノートでメリットを最大化?一石三鳥な効果的な読書ノートの書き方【お小遣いも発生】
読書ノートを書けば読書の効果を最大化できる。記憶への定着・行動するさいに漏れがなくなる、そして、読書ノートをブログで書けばお小遣い稼ぎにも?読書の効果を最大限に発揮するための読書ノートの書き方についてまとめました。

 読書講座まとめ:読書が楽しくなるまとめ記事!

読書がもっと楽しめる完全カバーガイド【読書嫌いも読書したくなる】
読書嫌いだった私が、「もっと読書したくなる」と思えた読書について知りたいことをカバーしました。読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人・もっと読書を楽しみたい人向けに、読書が楽しめるような情報や・ノウハウを解説してます
タイトルとURLをコピーしました