【読書の歴史、投資術、神様】読書会活動報告

読書会活動風景

 

本日は6名の方にご参加頂きました。

ご参加いただきまして、ありがとう御座いました。

 

読書の歴史あるいは読者の歴史

アルゼンチンの作家で、読書家の人が書いた。

知性の親切だった時代がこれまで、一度でもあったでしょうか?

名著が悲惨な事件と共に出来た。孔子、戦争中だったりとか、カラマーゾフの兄弟は獄中で書かれている。

物質が発展したことにより、読書の価値が低くなってきた。それを改めて、見直す時期になった。

読書の歴史をそもそも見直して、読書のあり方を考えていこうというもの。

読書の本質は、最初は製本されておらず、手書きだった。石版に記されている。巻物に記されている。先人が生きて、記録で石版に詩を残したり、その後人間達が解読する。過去の人達はこう生きたのだと推測する。

現代は、書物が沢山出ている。娯楽小説が大分増えた。娯楽を楽しむのが良いが、学べることは何なのか?それは違うのではないのか?

読書は娯楽か、否か。

 

 

ほったらかし投資術

日本人の人は、金融機関の人の話を鵜呑みにしてはいけない。

金融に精通してる方とブロガーが書いた本。

金融の知識を少しでも持てば、ぼられることが無い。

一般人が一緒に書いていて、インデックス投資が良いと言う話を書いている。

大体の本は、利害関係がある。広告とか、FPの講演が入っていたり。

 

 

神様からひと言

サラリーマンの話。大手代理店に勤めているが、誰も知らない会社に転職をして、はなばなしい、経営戦略室に入るも、やらかしてしまい、リストラ部屋で如何に働くか。食品会社の苦情とかの対応。借金を返すまで、働かないといけない。

リストラ部屋のベテランがいて、丸め込める。

会社に悪玉、隠してたところがあり、ばれつつある。それを主人公がばらす。ばらしても良い覚悟がある。その上司と競艇場に行く。会社っていうのはおでんの中。会社の中で、課長、次長とかは、牛すじでしかない。一目置かれるけど、高級料理店に行くと「は?」ってなる。何になれば良いのか?ジャガイモ、卵、はんぺんになれ。見向きもされないけど、味噌田楽になると目立つ。ジャガイモは肉じゃがで共同経営。という目立つところがある。

付き合う人を変える、住む場所を変える、時間の使い方を変える

東京の読書会は毎週末開催中!参加申込方法は?

東京の読書会では、20代・30代向けの読書会を東京で開催中です!

最新の開催日等はLINEでも配信中です。LINEの友達登録は下記からどうぞ

友だち追加

「読書会についてよくわからない…」

「そもそも読書会って何?」

という方は、 下記に読書会についてのページ厳選してまとめております。興味がある方はどうぞ。

読書会のまとめ「読書会って何?」

読書会の詳細&申込はこちらからどうぞ

読書会申し込みページ