【30代の読書】30代が目指したい毎月の読書量とおすすめ本を解説

【30代の読書】読書量とおすすめの本解説

「30代から読書が重要だと言われているけど理由はなに?」

「30代は毎月どのくらい読書量があると良いの?」

「30代におすすめの本のジャンルは?」

読書の重要性はどの年代でも語られています。

しかし読書は30代までがもっとも重要だと言われています。

読書をして知性を蓄えるのは30代までで終了すべきです。

40代からは蓄えた知性を自分の好きな分野で働かせることが求められます。

東大・京大で一番売れた本である思考の整理学を書いた外山滋比古さんも、30代までに知性を蓄えて、40代からは知性を働かせると主張しています。

30代までに知性を蓄える読書をしなければ、下記のような悪影響が起こるでしょう。

  • 40代から知性を働かせることができない
  • 老後を考えるキッカケがない
  • 部下の生産性を上げることができない
  • 教養が身につかない
  • 年収が上がらない

30代に知性を蓄えるか否かで、40代以降の生活が大きく変化します。

「読書をすると本当に生活が大きく変わるの?」と思いますよね。

確かに適切なジャンルで、毎月ある程度の本を読まないと生活は変化しないでしょう。

しかし、適切なジャンルが何かを学び、最低限読む冊数を決めて読書すれば、徐々に生活に変化が現れます。

30代に読書が重要な理由と読んでおきたい冊数や30代におすすめの本のジャンルをまとめて解説します。

30代からの読書生活のために読んでおいてもらいたい記事ですね。

スポンサーリンク

30代までに読書が重要な理由

30代までに読書が需要な理由は下記のとおりです。

  • 30代までは知性を蓄える最後のフェーズ
  • 30代は老後を考える時期
  • 30代だと部下ができる

30代までは知性を蓄える最後のフェーズ

30代までが知性を蓄える最後のタイミングだと言われています。40代は読書ではなく、むしろ知性を働かすことが求められるのです。

30代で知性を蓄えなければ、働かす知性がありません。つまり、40代から知性を働かすためにも30代の読書が重要なのです。

  • 20~30代:知識を蓄える勉強
  • 40代~:好きなことで思考力を養う
  • 中高年になると世界が狭くなってくるから、新しい知的な刺激を与え合うような仲間が必要ですね。

引用:94歳が断言”読書が役立つのは30代まで”

30代は老後を考える時期

20代までは若さが永遠だと思いますが、30代になった瞬間に老後のことを考え始める人は多いでしょう。

30代になってから読書をする際に、今後のトレンドや経済系の本を読みようになれば、老後のことを考える良いキッカケです。

例えば、私の場合ですが、「書評「下流老人」将来貧困にならないために必要なことは?」を読んで、下流老人の存在を知り、自分の年金について考えるキッカケができました。

書評「LIFESHIFT」100年時代の対応策を要約してみた」を読むことで100歳まで生きることを現実的に考えて、対応策を考えるキッカケにもなりました。

読書は老後を考える良いキッカケでしょう。目先のことだけではなく将来のことを考えながら生きていきたいものですね。

30代だと部下ができる

20代は自分がプレーヤーとして一線を張る人が多かったですが、30代になると部下ができて教育することが業務の中心になっていきます。

上司の能力が高ければ高いほど部下に教えられることが増えるので、部下の生産性を高められます。

能力を高めるのにおすすめなのは現場で精一杯働いて成長することと、空いた時間に読書することです。

例えば、仕事系のノウハウ本を読書すれば、作業効率を高めることができます。また、部下を管理の仕方や指導の仕方も読書で学ぶことで、部下に対して生産的に関われます。

30代の読書量は毎月5冊を目指す

30代で読書することは多くの面で重要です。

しかし、実際に30代ではどの程度読書すればよいのでしょうか。

元ボストンコンサルティンググループの代表で、現在ドリームインキュベータの代表でもある堀紘一さんは、30代でも年に50冊の本を読むことを推奨しています。

引用:学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる

最低限の読むべき冊数を決めることで、読書へのモチベーションがあがるでしょう。

毎月5冊〜10冊くらいの読書を目標にすると良いのではないでしょうか。

30代で読書するべきおすすめのジャンル

ビジネスマンの場合であれば、下記の割合がおすすめです。

  • ビジネス本(経済・経営・マーケティング・ノウハウ):40%
  • 小説:30%
  • その他:30%

「ビジネス本だけ読めばよいのでは?」と思われるかもしれませんが、ビジネス本は同じような内容が書いていることが多いので、読んでも時間の無駄になることも多いです。

ビジネス本だけでなく小説やその他のジャンルを読むことで教養が深まります。

30代読書にオススメのビジネス本のジャンル

働き方を変えたいなら働き方が書いてある本

30代で働き方を変えたいと思うなら、働き方を変える本を読むと良いでしょう。

【副業の失敗】副業を失敗しない方法は若い時に副業すること?」でも解説していますが、働き方を変えることを目指すなら若いうちがおすすめです。

  • 独身には時間の自由がある
  • 若いうちであればやり直しがきく
  • 自由に使えるお金、可処分所得が高い
  • 独身で若ければ、人生の責任が自分だけである。

副業ををしたいと思った時が一番早いタイミングです。

将来的に自営業で生きていきたいなと検討している方は働き方を変える本を読むと良いでしょう。

>>20代・30代が働き方を変化させる際に圧倒的に参考になる本まとめ

老後を考えるための経済系の本

30代でリアルに考え始めるのが老後です。

書評「LIFESHIFT」100年時代の対応策を要約してみた」でも書かれている通り、今は寿命が100歳までになる時代です。

また「【70歳の継続雇用が努力目標】70歳定年に向けた個人の対策とは?」でも解説している通り、日本政府は2019年に本格的に70歳定年延長を実現するように動き始めます。

寿命100年・定年延長を考えると、30代で老後について考えて準備をはじめることは、むしろ生き残るために当たり前のことだと思います。

とりあえず10年後の日本経済を予測する方法を学んでおけば、人口動態の変化や社会情勢、テクノロジーの変化に敏感になれます。おすすめです。

>>10年後の日本経済を簡単に予測する3つの方法

30代は仕事のノウハウも身につけたい

30代になると部下を持つ機会が多くなってきます。部下との接し方についても学ぶべきでしょう。

部下を教育する機会も増えます。教育は自分のレベルが反映されるので、自分のレベルを高めておかないと、部下の生産性を上げることができません。

最低でも、問題解決やタスク管理、組織運営については完璧に学んでおきたいところです

>>ロジカルシンキングや問題解決が学べる本【私のオススメ決定版4選】

>>【GTDのやり方】ズボラでもOK!書評「ストレスフリーの仕事術」

30代読書に小説がおすすめの理由

小説を読むことで表現力が向上します。

語彙や言い回しが広がる→コミュニケーション力+ストーリー構築力が向上する→表現力向上

他にも気分転換の効用も期待できるし、肩の力を抜いて読むことができます。

30代で読書する方は小説を読むこともおすすめです。

30代読書にオススメのその他のジャンル

30代以降の生き方を考える自伝や歴史、哲学など

30代からは大人としての生き方が求められます。

20代はまだ若いからと許される部分があります。

30代になると20代では許されたものが許されなくなります。つまり年代によって生き方が変わるのです。

年代によって変わる生き方を理解するには自伝や歴史物を読むことがおすすめです。

自伝や歴史、哲学の本は人生の先輩たちが書いてある本が多いです。生き方や考え方を学ぶことで、30代以降の生き方を考えるキッカケなのです。

30代で雑学を身につけるその他のジャンル

人の魅力は引き出しの数です。30代では魅力をつけるために雑学をたくさん学んでおけば魅力的な人に見えること間違いなしです。

  • 生物学
  • 軍事学
  • エッセイ
  • ノンフィクション

30代の読書は大切である

30代の読書が大切な理由は下記のとおりです

  • 30代までが知識を蓄える最後の期間
  • 30代は部下ができるし、老後も考えるタイミング
  • 40代からは読書よりも知性を働かすことが大切

30代読書にオススメのジャンルは下記のとおりです

  • ビジネス本:40%
    経済・経営・マーケティングなど
  • 小説:30%
    表現力の向上につながる
  • その他:30%
    自伝・歴史・哲学・生物学などで教養が身につく

30代の読書はかなり重要です。ぜひ、30代になった方は読書することを検討してみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

>>【読書嫌いでも読書が好きになる読書講座とは?】

「読書のメリットはなんとなく知ってるけど、読書が続かない…」

そんな方にオススメなのが、読書講座です。

読書講座はブログで開催しているインターネットでの無料講座です!

読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人、もっと読書を楽しみたいすべての人向けに読書が楽しめるような情報やノウハウを解説してます

ちなみに、これから読書家になろうとしている人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。膨大な種類の本があり、しかも初回30日間無料です。読書家の人は絶対にチェックしておいた方が良いでしょう!

 読書講座ガイダンス:読書の圧倒的なメリットを理解しよう

【読書効果】すぐ実感する読書メリット14選と多読のメリット3選!
読書効果はすぐ実感するものと多読によって分かれます。すぐ実感するのは知識・ストレス発散・文章力の向上など多くのメリットです。多読をするとまた違ったメリットがあります。本が読みたくてウズウズする読書のメリット・効果とは?

 読書講座第1回:ビジネス書は意味がない?ビジネス書は初心者にとって一番継続しやすい読書

【ビジネス書は意味ない】無意味な本が増えた原因と避ける選び方
ビジネス書を読んでも意味がないと言う人も多いです。しかし、ビジネス書の中には読んでも意味のあるビジネス書と読んでも意味のないビジネス書があります。意味のないビジネス書が増えた理由はブームです。意味のあるビジネス書の選び方も解説します。

 読書講座第2回:あなどってない?小説の魅力は圧倒的だった…

【読書】小説のメリットを解説!おすすめ経済・ビジネス小説まとめ
ビジネス書だけ読む人は小説を軽視しています。小説にはビジネス書にはない多くのメリットがあります。語彙力が増える・想像力が増える・ストレス解消などはビジネス書では効果が得づらいメリットです。小説を読むメリットをまとめました。

 読書講座第3回:メリットを実感しやすい本とは?本の選び方

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第4回:読書でメリットを得る超具体的な方法

読書のメリットを得る具体的な行動とは?行動しない読書は意味がない!?
読書には多くのメリットがあります。しかし、読書をしても行動しなければメリットを得ることができません。ただ行動しても意味がありません。具体的にどのような行動をすれば、読書のメリットを最大限得られるのでしょうか?

 読書講座第5回:忙しいサラリーマンには本の選び方は超重要?良書の選び方は?

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第6回:読書のメリットが得られるのはどのくらいから?本を読む量の目安とは?

何冊読書でメリット得られる?ビルゲイツやフォーチュン500のCEOを調査して判明した事実
「読書でメリットを得ようと思うと何冊読むべき?」 「世界で活躍している人の読書の平均って何冊?」 年収と読書...

 読書講座第7回:本を買うお金がない人におすすめの節約術は?

節約で書籍代をカバー!買えないを防ぎたい読書家がすべき節約術まとめ
「お金が無いから買えないです…」 「その本もおもしろそうですよね…って高いなぁ…」 新しい本を買いたいなって...

 読書講座第8回:読書のメリットを最大限にする?読書ノートの書き方とは?

読書ノートでメリットを最大化?一石三鳥な効果的な読書ノートの書き方【お小遣いも発生】
読書ノートを書けば読書の効果を最大化できる。記憶への定着・行動するさいに漏れがなくなる、そして、読書ノートをブログで書けばお小遣い稼ぎにも?読書の効果を最大限に発揮するための読書ノートの書き方についてまとめました。

 読書講座まとめ:読書が楽しくなるまとめ記事!

読書がもっと楽しめる完全カバーガイド【読書嫌いも読書したくなる】
読書嫌いだった私が、「もっと読書したくなる」と思えた読書について知りたいことをカバーしました。読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人・もっと読書を楽しみたい人向けに、読書が楽しめるような情報や・ノウハウを解説してます
タイトルとURLをコピーしました