ブログが継続できない!継続のコツは覚悟だ【1カ月で61記事更新】

ブログ継続できない人向け!ブログを継続するコツ

「ブログなんて継続できないよ…」

「ブログで毎日3000字以上とか無理ゲーじゃない?」

毎日3000字以上書くのって難しいですよね。

私も毎日3000字以上書くのに挑戦してみました。

私が本気でブログをやると決めたのが2018年7月。

それまでは本業(自営業)が忙しくて惰性でやっていたこのブログですが…

気づいたら1カ月で61記事も新しく投稿していました。

  • 新しい記事投稿数:61記事
  • 総文字数:237,771字(400字詰原稿用紙594枚)
  • 1記事平均文字数:3897

ブログ記事アーカイブ

普段はアーカイブを出していませんので、証拠画像を出しておきます。

ブログを本気でやると決めるまでは、かなり適当にやっていたブログなので記事の内容も最悪でSEOなどなにも考えていませんでした。

そのため8月はリライトも注力してたくさん行いました。

リライトは含めていませんが、リライトまで含めると恐らく150記事以上は更新していると思います。

今回は1カ月で61記事更新できた私が語るブログを継続する方法を解説します。

ブログを継続する方法を知れば、きっとブログが継続できるようになること間違いなしです。

ちなみに、まとめるとブログを継続させる方法は下記のとおりです。右にあるパーセントは継続に関わる重要度になります。

  • 覚悟を決める(80%)
  • ブログネタを収集する(15%)
  • スケジュール化して淡々とこなす(5%)

最後になぜ、覚悟が必要なのかも詳しく書いています。

それではブログを継続する方法をそれぞれ解説します。

スポンサーリンク

ブログを継続する覚悟を決めた

ブログを継続するのに何が必要ですか?と言われたら、最も必要なのは覚悟です。

書評「ブログ飯」独立を目指す前に知ろう!ブログで稼ぐ難しさとは?」でも書かれていますが、覚悟がなければブログの継続はできません

私はいままで惰性でブログをやっていましたが、いろいろなキッカケもあり時間ができたので、その時間でできることは何かな?と考えた時に思いついたのがブログでした。

ブログを毎日3000字以上を継続したらどうなるのか?

単純にその世界の向こう側を見たいという思いから、ブログを本気で行おうと覚悟を決めたのです。

ブログを継続するには記事ネタの確保

ブログを継続して行う覚悟が決まったら、次に行うのは記事ネタの確保です。

記事ネタが確保できなければ記事を書くことができませんから、実際に書くよりもブログの記事ネタを確保することのほうが大切です。

記事ネタを確保するために下記のことを行いました。

  • ブログのテーマ設定をやりなおした
  • Google Keyword Plannerをフル活用
  • 関連キーワードツールで抽出
  • 記事のタイトルと骨格を作る
  • タイトルと骨格ができたら肉付けをする

それぞれ解説します

ブログのテーマ設定をやりなおした

今までは更新したり更新しなかったりの惰性で行っていたブログですが、本気でブログをやるにはSEO的にも有利になることを考えてある程度テーマ設定をするべきだと思いました。

同時に、記事ネタを確保するにはある程度のテーマ性が必要です。

テーマをあらかじめ決めておけば、テーマにあったニュースや媒体をチェックすれば記事ネタを探すことが出来るからです。

私は下記のテーマに設定しました。

  • 読書
  • 節約
  • 副業
  • 経済
  • 勉強会

どうせ自営業で働いてるし自分も調べることが多いし経験していることも多いから、読者にプラスになれば良いなと思って、上記のテーマにしました。

読書はビジネス書を読むのが結構好きなので読書法や書評を書こうと思いました。

自営が節約しないと資金ショートする可能性がかなり高いです。節約は絶対に必要なので、自営業が行う節約のリアルなノウハウを共有できたらなと思って設定しました。

副業については、副業の種類や選び方、実際に自分が副業で行ってきた経験を書こうと思って書いています。

経済は元々金融系にいたので好きだからテーマにしてます。

勉強会は自分で主催しているので書いている感じです。

つまり「自分が好きなテーマで自営をする上で必要だから情報を発信している」ことになります。

自分が好きなテーマは熱量を持って書けるのでオススメですね!

Google Keyword Plannerをフル活用する

テーマ設定を見直したら、「実際にテーマに関する単語はどのくらい検索されているのか」を調べましょう。

毎月どのくらい検索されているのか量を知れば、どの単語であれば見られる可能性が高いのかがわかります。

そのために使用するのがGoogle Keyword Plannerです。

  • ブログのテーマで検索
  • 1000〜10000以上のキーワードを探す
  • 抽出したキーワードをGoogle Spread Sheetに保存

1000〜10000以上のキーワードなのは、1000以下だと見られる可能性が低く、10000以上だと競合が多い可能性があるので、勝てない可能性が高いからです。

1000以下でも10000以上の検索ボリュームがあっても自分が書きたい記事であれば問答無用で書きます。書きたいものが書けるのがブログの強みですからね!

また、どうしても10000以上の検索ボリュームで検索上位に組み込みたいなら、1000以下であっても関連するキーワードで記事を量産し続けています。

一説によるとそれで検索エンジン上位に食い込めるらしいですが…。まぁ気長に書き続けてみましょう。

関連キーワードツールで抽出

Google Spread Sheetにキーワードを保存したら、記事1つ1つのテーマを決めます。

記事1つ1つのテーマを決めるのに活用するのが、関連キーワードツールです。

  • 関連キーワードツールを使って検索
  • 関連キーワードツールのコピペ出来るところをコピペ
  • エクセルに保存

関連キーワードツールはGoogleがサジェストするキーワードを教えてくれるスグレモノのツールですので、関連キーワードツールで検索して、実際に読者が何を検索するのかをあぶり出します。

記事のタイトルと骨格を作る

エクセルに保存した記事1つ1つのテーマから、記事タイトルと見出しを考えていきます。

  • テーマをGoogleで検索して検索意図を把握する
  • 検索したページの10位までを見る(この時点で大企業がいたら後回しにする)
  • 「タイトル→見出し1→見出し2→見出し3→まとめ」を作る
  • タイトルと見出しの中にSEOのキーワードを入れる
  • 10位までのページを参考にしてヌケモレがないか調べる

タイトルと骨格ができたら肉付けをしていきます。

  • タイトルに沿ったリード文をつける
  • 見出しの説明を箇条書きで考える

以上の2つを移動中の電車などで考えます。こうしてブログの骨格が完成します。

ブログを継続する習慣を作る

ブログの骨格ができたら、次はブログを継続する習慣を作りましょう。

ブログを継続する習慣に必要なのはルール設定です。ブログを継続できる厳し目なルールを作り、あなたの行動をがんじがらめにしましょう。

私が設定したブログ更新に関するルールは下記のとおりです

  • 朝1記事・昼1記事・夜1記事の更新を目指す
  • 本業していても最低1記事は更新する
  • パソコンを持ち歩き暇な時間は記事を書く
  • 飯・寝る以外は記事を書く
  • ブログを書くのに疲れたら読書をしてネタ探し

それぞれ解説していきます!

※ちなみに、ブログをはじめたばかりの人は「ブログ初心者が知っておきたい記事の書き方を私の失敗から考えてみた」を読んでみて下さい。SEOや装飾など、ブログ初心者の方にもはじめから知って欲しいブログの書き方をまとめてあります。

朝1記事・昼1記事・夜1記事の更新を目指す

「え?そんなの無理ゲーでしょ?」って思うかもしれませんが、無理でも良いです。目指すことが大切なのです。

目指すことができれば「1日3記事は無理でも1記事はできた!」となる可能性が高いです。

1日1記事でも完璧に素晴らしすぎる進歩ですからね!

ちなみに朝昼晩で区切っているのは、連続して3記事更新したら、脳みそがかなり疲れて動きたくなくなったことがあるからです。

朝昼晩と区切ることで規則正しい生活リズムの中にブログという行動を入れられます。「脳みそがかなり疲れてだるくなる」と感じずに淡々とブログを書けるようになりました。

本業していても最低1記事は更新する

本業していても最低1記事更新は絶対に達成しなければいけないラインです。

自営をしていると土日が特に忙しく、なかなか記事更新の時間を確保できません。

それでも、忙しさを事前に予測して最低でも毎日1記事更新することを義務付けていました。1日・5日・25日・29日・30日以外の日は更新しています。

恐らくこれらの日は新しい記事が更新できなかっただけでブログのリライトをしていた気がします。

パソコンを持ち歩いて暇な時間もブログを書く

少しでも暇な時間があってもパソコンがなければブログを書くことを諦めてしまうことがあり、「これではいけない!」と思って、パソコンと充電プラグを持ち歩くようにしました。

パソコンと充電プラグさえあれば、どこでもブログが書けます。

荷物がちょっと重くなりますが、待ち時間がある時やスキマ時間があいたら積極的にブログを書くようにしてみたら、更新頻度が格段に上がりました。

飯・寝る以外は記事を書く

家にいるときは、基本的にご飯を食べている時や眠っている時以外はブログを書く生活をしていました。

夏休みなのにどこにも行かずに、ほとんど引きこもってブログを書いていた気がします。

飯を食っている時も一人でいる時はパソコンをにらめっこしながら構想を練ったり、ネタ探しをしていました。

遊びに行くときも事前にスケジュールを組んでブログを書いてから遊びに行くようになっていました。

アマチュアですが、ブログも仕事だと思って覚悟してやってますから、本気です。

ブログを書くのに疲れたら読書をしてネタ探し

ブログをずっと書いていると疲れてしまうので休憩が必要ですよね。

休憩の時間もちゃんと作ります。

ブログを書くのに疲れたら休憩をとり、休憩中は主に読書やニュースを見ます。

書評ブログ用のネタ探しなどを行ったり、読書中にアイデアがでたら、そのネタをメモに控えたりしていました。

継続するためにやったほうが良いこと

この他にもブログを継続するためにやったほうが良いことをご紹介します。

ブロガー仲間を作る

ブログは更新しても見てくれる人がいないので孤独を感じてしまいます。

そんな時にオススメなのがブロガー仲間を作ることです。

ブロガー仲間を作って、お互いにコメントを言い合う仲になれば、ブログを更新したら読んでくれる読者がいるので、嬉しくなるでしょう。

個人的にオススメなのは友だちの人がブロガーやると良いですが、無理なら積極的に他の人と交流してブロガー仲間を作っても良いかもです。

嫁さんか旦那さんがいたら、恥ずかしくなければブログを見てもらうのもオススメです。コメントを求めるとたまに辛辣なコメントが届き死にたくなりますから、そっと読者になってもらいましょう。

読者がいるのは嬉しいですよね

ブログで稼ぎたいならブログで稼いでいる人とリアルで会う

もしもあなたの知り合いで自分よりもブログで稼いでいる人がいたら、ブログで稼いでいる人とリアルに合う機会をもちましょう。

アフィエイト会社のセミナーでも良いですし、サロンでもなんでも良いです。

とにかくブログで稼いでいる人とリアルに会いましょう。

実際にアフィリエイトやブログで稼いでいる人を知ることにより、「自分もできるかもしれない」と思えれば、ブログが継続できる可能性がグッと上がります。

ブログを継続させる要因の8割は覚悟である

ブログは継続しないと意味がありません。

まとめるとブログを継続させる方法は下記のとおりです。

  • 覚悟を決める(80%)
  • ブログネタを収集する(15%)
  • スケジュール化して淡々とこなす(5%)

ブログを継続するための8割は覚悟にあります。

覚悟を決めた人にとってブログが継続できないのは言い訳にしかなりません。

本業がある人は忙しいのもわかります。別に毎日更新にこだわらなくてもよいかもしれません。それはあなたの覚悟によるでしょう。

しかし1日も記事を書かなかったというのはやめましょう。

1行位記事を書いたり、ブログの構想を考えたりしていなければ、あなた本気じゃないですよ。

本気じゃない人はまずは覚悟から決めましょう。

「なぜブログなの?」「どうしたいの?」「なにを目指したいの?」そういうことを明確にしましょう。

現に毎日3000字以上ブログを書いても1カ月目だとアクセス数は少しも伸びません。そりゃSNS流入を全く考えてないので、自業自得ですけどね。ぶっちゃけ心折れますよ。「意味あるのかな?」自問自答ですよ。

ブログが検索エンジンから評価されるのは半年〜1年後です。

それまでブログを継続しようと思ったら、覚悟しかないです。意地ですよ意地。

しかもこのブログは惰性でずっと放置していたので、評価されるのがもっと遅いかもしれませんし、もっと早いのかもしれません。

そんなブログでも今後どのくらいのアクセスになるかが楽しみです。

何があってもブログを継続する覚悟は決まっているので後はやるだけですからね。

これからも頑張ってブログ更新していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました