投資の平均回帰性の無視は危険!市場平均に回帰する株式市場と長期投資の関係とは?

投資の平均回帰性を無視するのは危険!

「株価が上がったり、下がったりするのが不安だ」

「なぜ株価は上下に揺れ動くの?」

株価は上下に揺れ動きます。時には暴落をして投資家の精神をすり減らし。時には暴騰してバブル経済を引き起こすのが株価です。

あぁ、まじでシンドイぜ株式投資…。

短期的なグラフをみれば、株価は上下に揺れ動いているように見えますが、長期的なグラフを見ると、右肩上がりで推移しているのが見て取れます。

しかし、株価にはおもしろい法則があります。それは、平均に回帰するという法則です。

平均回帰の法則を知っておくことは、長期投資家にとって非常にメリットがあります。

平均回帰の法則を感情的にブレることが少なくなり、投資において精神的な消耗を減らせるからです。

今回は、株価における平均回帰の法則について解説したいと思います。

この記事で学べることは?

  • 平均回帰の法則を使うことによって得られるメリットが学べる
  • 平均回帰の法則をうまく使う投資方法が学べる
  • 平均回帰の法則を使った場合、何年投資をすれば良いのかがわかる
スポンサーリンク

平均回帰の法則は存在するのか?

平均回帰するメリットを解説する前に、そもそも平均回帰の法則が存在するのかについて解説しましょう。

チャートを見れば右肩上がりになっているのがわかりますが、他にも平均回帰の法則について語っている本は多いです。

インデックスファンドの古典的な名著でもある、ウォール街のランダムウォーカーでは、下記のように書かれています。

私も過去三~五年間特にリターンが悪かった銘柄を選んで、三年間保有するという投資戦略のシミュレーションを行ってみた。その結果、過去にリターンが低かった銘柄は高いリターンを上げ、また、リターンが高かった銘柄群のリターンは低下したことがわかった。このように、統計学的検証では強い平均回帰性が確認できる。しかしリターンが改善したグループと低下したグループの三年間の平均リターンの水準は、ほぼ同じだったこともわかった。

引用:ウォール街のランダムウォーカー

また、バンガードの創業者でもあり、世界で初めてインデックスファンドを開発した、John Bogleも著書の中で下記のように言っています。

投資における平均回帰(回帰)の原則(RTM)を無視することの危険性

引用:インデックス投資は勝者のゲーム

このように、著名な方々も、市場における平均回帰の法則について言及しています。

ただ、株価の値動きはランダムに動いていることを前提に考えると、平均回帰は存在しないと考えることもできます。こうなってくると、平均回帰性が存在するかどうかはスタンスの問題です。

ただ、

  • グラフを見ても平均回帰の法則があるとわかること
  • 著名な方々の本には、平均回帰の法則は存在していること

この二つは確かにいうことができると思います。

平均回帰の法則を一般長期投資家が学ぶメリットは?

今の所、株価には平均回帰の法則が見て取れるし、平均回帰性があると著名な本でも言われていることがわかりました。

それでは、平均回帰の法則を個人投資家が学ぶメリットは何でしょうか?

長期投資中に発生する短期的な損失に対して感情的にならない

長期投資は、長期間市場に自分の資産をおいておくことになります。

時代によってはバブルが起きることもあれば、大暴落を引き起こす時もあるでしょう。

人は、損失を嫌い、大暴落が発生すると、持っている資産を売却し、安全資産に切り替えようとする人もいます。

平均回帰の法則を学ぶことで、「株価は平均に回帰するので、いずれ利益が得られるだろう」と考えられます。

そのため、株式を塩漬けにする選択肢をとることができるのです。

暴落した時に、資産比率を一定に保つことは、将来的に利益が得られる可能性もあります。そう言った意味でもリバランスも平均回帰の法則と関連性がある重要な方法だと思います。

大暴落でも利益を出すリバランス?-35%損失を+17%にするリバランスの真髄とは?
大暴落でもリバランスをすれば-35%の損を+17%の利益が生み出せる。一方で、感情的になり当初決めた計画とは違う資産比率にすると損は拡大していく。長期投資にはかかせないリバランスとは?リバランスの具体的な方法とは?

損もしないが得もせず、市場平均と同じ利益が得られる

平均回帰の法則を利用した投資と言うのは、「市場平均に勝つ」投資ではなく、「市場平均と同じくらいの成長を狙う」投資になります。

FXや仮想通貨の売買、ソーシャルレンディングなどのリスキーな投資とは違い、世界経済が成長した際の恩恵を得ようという投資です。

市場平均と比べて大きく損することもなければ、大きく得することもありません。

投資先が低成長であれば、あなたの資産も低成長になりますし、マイナス成長であれば、マイナスになるでしょう。

逆に、投資先が高成長であれば、あなたの資産も高利回りになります。

これが平均回帰を利用した投資です。

平均回帰を利用した投資は世界が成長しない場合は不利

平均回帰を利用した投資というのは、市場平均と共に成長していくことがコンセプトです。

そのため、世界が成長しない場合、こういった平均回帰を利用した投資というのは不利になってしまいます。

世界が成長していない、下げ相場であっても、最新の金融工学や、オプションを利用して儲けを出すヘッジファンドは、平均回帰の法則を利用しないでも儲ける方法を多く知っているでしょう。

しかし、一般的な個人投資家が自分のお金で運用するときは、平均回帰の法則を利用して投資をすることでしか、投資の世界で儲けを出すことはできないでしょう。

ヘッジファンドと個人投資家は持っている資本や情報収集力、ツールがかなり異なってきます。

個人投資家が敗者のゲームで勝利することは極めて難しいのです。

「投資が敗者のゲーム?意味わからん」っていう人は、敗者のゲームという本を読んでみてください。

投資に対しての捉え方がかなり変わりますよ。

平均回帰の法則とは?

平均回帰の法則のメリットについて解説してきました。

実際に平均回帰の法則とはどういうものなのかについて説明します。

平均回帰の法則とは長期的なトレンドに収束すること

平均回帰の法則とは、短期的なトレンドで上下する株価ですが、最終的には長期的なトレンドに収束していくということです。

下がり過ぎたら上がり、上がり過ぎたら下がるということですね。

平均回帰の法則の原因は投資家心理

欲望と恐怖に駆られた投資家心理が、必要以上に市場価格を釣り上げ、必要医所に市場価格より低い数値が形成することになる。

長期トレンドと短期トレンドの要因は下記によって引き起こされます。

  • 長期トレンド:人口動態、労働力の受け入れ、労働生産性、機械化、テクノロジーの発達
  • 短期トレンド:ニュース、政治、噂話、投資家自信の損益、欲望、感情

長期トレンドには企業の収益に関わるようなことが多いです。

一方で、短期トレンドには、投資家の感情に訴えかけるのが多いでしょう。

短期トレンドには、投資家達を「大丈夫かな?」と不安にさせたり、「今買えば儲かるかも!」と思わせるようなものが多いですよね。

短期トレンドは、投資家の感情を煽ります。その感情はいつか冷静になります。

このように煽られた感情と、冷静になった感情が繰り返されることで、常に短期トレンドによる株価の上下が繰り返されます。

冷静になるたびに平均に回帰していくというイメージですね。

平均回帰の法則を上手く利用した投資とは?

平均回帰の法則は市場平均と同じ利益を目指す投資であり、短期的なトレンドには惑わされないということを解説しました。

思うに、平均回帰の法則を利用した投資は、投資初心者の個人投資家にとって最適解だと言えるでしょう。

それであ、平均回帰の法則を利用した投資方法とは一体何なのでしょうか?

分散投資

平均回帰の法則を利用した投資をするなら、分散投資は必要不可欠です。

なぜなら、分散投資をしなければ、市場平均と同じ利益率をえることが不可能だからです。

一つの銘柄だけに投資をしていれば、倒産してしまう可能性もあります。しかし、幅広く分散している場合は、一つの企業が倒産しても、他の企業が利益を得る可能性もあります。

幅広く投資をすれば投資するほど、市場平均と同じくらいの利回りになるのです。

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

長期投資

短期的投資の場合には、短期的なトレンドによって株価の上下を反映してしまう可能性があります。

平均回帰の法則を利用した投資をするには、長期投資しかありません。

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

個人投資家は平均回帰の法則は知っておこう

平均回帰の法則を知っているかどうかで、長期投資の成功確率は変わってくるでしょう。

もしもあなたが、世界が成長していくという予想があるならば、短期的な投資で消耗していないで、平均回帰の法則を念頭に置いた投資をしておくことです。

株式投資の場合、投資期間が25年以上で分配金を全て再投資する場合は、株式のリターンは債権やチョキよりも高いリターンが得られる可能性が高いです。

そして、分散投資を簡単に行うならインデックスファンドの投資が最適です。

インデックスファンドに投資を25年以上行い、平均回帰の法則を利用した投資をすれば、市場平均で成長していく資産形成ができるでしょう。

以上、平均回帰の法則について解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました