【開業freeeの使い方】5分で終了!開業届はfreeeで楽勝

開業届の書き方や必要書類は開業freeeで5分で終了

「開業届ってどう出せばよいの?」

「個人事業主になった時に何を申請すればよいの?」

個人事業主になり、青色申告をするまえに、何の申請が必要なのかご存じですか?

個人事業主が青色申告をするときには、開業届と青色申告承認申請書が必要です。

また、青色申告専従者を使用する場合にも書類が必要になります。

「え?結局何を用意すれば良いのかわからない…」

右も左もわからない個人事業主やフリーランスになりたての場合は途方にくれることが多いでしょう。

しかし初心者であるフリーランスに無料で全てを用意するツールがあったら喉から手が出るほど欲しいと思いませんか?

それが開業freeeです。開業freeeを使えば、個人事業主が税務署に申請するべき書類を超簡単に5分で用意できます。

今回は右も左もわからない個人事業主の強い味方である開業freeeについて実際に使った感想も含めてレポートします。

この記事で学べることは?

  • 開業freeeの使い方が学べる
スポンサーリンク

開業freeeを使えば開業届の書き方や必要書類の悩みとオサラバ

意外と簡単だとする話もありますが、開業届の書き方や必要書類をまとめるのって難しいです。

少なくとも開業届を自分で用意して書く場合は下記のものを用意しないといけません

  • 個人事業主の開業・移転・廃業等届出書
  • 所得税の青色申告承認申請書
  • 専従者給与に関する届出書
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃止等届出書
  • 源泉徴収税の納期の特例の承認に関する申請書

例えば、個人事業主の開業・移転・廃業等届出書を見てみましょう…

開業届

ぱっと見てこの用紙を書けますか?項目多いし、使われている言葉の意味がわからないし…残念ながら私にはできませんでした…。

そんな時に出会ったのが開業freeeです。

開業freeeは開業に関する難しい書類を、超簡単な質問に基づき必要書類を判断し、全て代筆までしてくれる超ありがたいツールですよ!

開業freeeの使い方は?開業届などの必要書類の書き方を無料で攻略!

開業freee

開業freeeとは株式会社freeeが用意している開業届を簡単に用意できるツールです。

しかも開業届を用意するだけではなく、税額シミュレーターもあり、青色申告・白色申告どちらのほうがお得なのかを確認してくれるツールでもあります。

開業freeeを使うことで、開業届などの必要な書類を無料・簡単・最速で用意できます。

開業freeeは無料で開業届の書き方・必要書類を全て用意してくれる

超簡単な質問に答えるだけで下記の用紙を無料で作ることが可能です。

  • 個人事業主の開業・移転・廃業等届出書
  • 所得税の青色申告承認申請書
  • 専従者給与に関する届出書
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃止等届出書
  • 源泉徴収税の納期の特例の承認に関する申請書

個人事業主やフリーランスになりたての人は「開業届・青色申告承認申請書」で良いですが、配偶者がいて、給料を払って節税する場合は「専従者給与・給与支払い・源泉徴収税」の用紙が必要になります。

「え?そんなにあると複雑でよくわからない」って思うかもしれませんが、

開業freeeであれば、超簡単な質問に答えれば、勝手に開業freee側で必要書類を用意してくれます。

そして、印刷したらハンコとマイナンバーを書くだけで提出出来るように代筆もしてくれるのです。

上記のようにハンコとマイナンバーをどこに記入するのかまで説明されています…まるでお母さんか!って感じですね

ハンコとマイナンバーを記入して届けに行くだけの超楽ちんです。

開業freeeの超簡単な質問ってどのくらい簡単なの?

開業freeeの質問って超簡単だけどどんな物があるの?って思う方もいるでしょう。

▼答える質問は下記の通りです。

  • 仕事の概要
  • 事業開始予定日
  • 収入はいくらになりそうですか?いくら目指していますか?
  • どこで仕事をしていますか?
  • 従業員や家族に支払う予定はありますか?
  • 屋号
  • 申請者の情報
  • 収入の種類
  • 確定申告の種類(収入いくらになりそうかを基に自動計算してオススメを教えてくれる)

おそらくこの中で迷うのは屋号くらいでしょう…。

ですが、屋号って実はあとから何度も変更できるんですよ。

屋号って迷うな…後から変更できますよ!

おそらく多くの個人事業主が悩むのが屋号でしょう…屋号です。

「一回決めたら変更できなのかな?」って思うでしょう。

大丈夫です。税務署に申請する屋号はいつでも変更できます。

毎回の確定申告の度に屋号を変更して申請することも可能です。申請での届出書は不要です。

ただ、税務署以外にも申請する場合、変更の手続きが必要になります。

▼屋号を変更した時に必要な変更手続き

  • 銀行で通帳を作っている場合は名義変更が必要
  • 法務局に商号登録している場合は登記料3万円必要
  • 小規模共済に加入の場合も申請必要
  • 得意先や取引先にも宛名を変更してもらう必要あり
  • 飲食店などの営業許可をもらっている場合営業許可申請事項変更届

税務署以外にも屋号を申請場合は変更するのがとても手間なので注意してくださいね!

質問回答→書類作成画面の神対応

質問に答えて、書類作成画面に入ると、書類の提出先を選択する欄が出てきます!

開業freee

税務署はどこでも良いわけではなく、地区によって提出場所が決められています。

「ご不明の場合はこちらから検索できます」と書いてあります。

リンク先は国税庁のページになっていて、最寄りの税務署を調べることが可能なんです!

この時、はじめて税務署は地区によって決められていると知るくらい本当に右も左もわからなかったんです

また、税務署に持っていくか郵送で送るかを選択できます。

税務署に持っていくを選ぶと、「必ず控えも持参しましょう!」って書いてあるんですよね…。

そこまでやってくれるの?マジで?「神か!」ってテンションがかなり高まりましたね…。

いやいや、お母さんですか?ってくらい丁寧で驚きました。

開業freeeの詳細を確認する

開業freeeは何回使っても無料!開業届の書き方を学ぶ必要なし

個人事業主で開業したばかりの時は、配偶者もいないし、収入も高くない場合は青色申告専従者の申請はしないでしょう。

しかし個人事業がうまくいけば、収入も上がり、結婚する可能性もありますよね。

「収入が上がってきたから、そろそろ家族を青色申告専従者にしようかな…でもどうやろう?」と悩むかも知れませんが、

開業freeeは税務署に書類を提出しなおす時も簡単に使えます。

青色申告専従者の申請をする場合は、開業freeeに再び質問に答えれば、必要書類の書き方まで完璧な用紙がでてきます。後はハンコを押してマイナンバーを書いて税務署へGOです!

再び税務署に提出しにいけば、超簡単に青色申告専従者の申請ができるのです。

開業届の書き方や必要書類は無料の開業freeeで5分でケリつけよう

個人事業主になったらとりあえず開業freeeを使って開業届を提出しましょう。

開業freeeは無料で完璧に必要書類を用意してくれる有料級のツールです。

右も左もわからない個人事業主には本当にありがたいですよ…。しかも無料でつかえるし。

「開業freeeに頼らずに自分で届けをだすんだ!」と考える人もいるでしょう。

無料で使えるのに使わないのはモッタイナイです…。

意外と書類の用意って検索しても良くわからないことが多く、手間や時間がかかってモッタイナイです。

開業freeeだと、超簡単な質問に答えれば、無料で書き方も完璧な必要書類が印刷できます。ハンコ押してマイナンバー書いて税務署へGOで終了です。

個人事業主になった方も、これから退職して個人事業主になる方にも無料で開業届が出せる開業freeeは使わないのが本当に損ですよ!

開業freeeの詳細を確認する

以上、【開業freeeの使い方】5分で終了!開業届はfreeeで楽勝を解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

>>【副業のリアル知ってますか?】

副業を始める前に知りたいこと・副業の選び方・副業中の悩みとは?

実際に副業をして独立までした私の体験を元にして副業のリアルを解説中です。

「副業を開始したい」「副業中で悩んでいる」方に、見て欲しい副業のリアルをまとめました

副業で知りたいリアルを完全カバー【開始・選び方・副業者の悩み】 
副業を始める前に知りたいこと・副業の選び方・副業中の悩みまで、実際に副業した私の体験を元にして解説しました。副業をしたいと思っている方にはまず見て欲しい副業のリアルです。
タイトルとURLをコピーしました