社会人が東京で勉強会に参加するメリットと注意点とは?

社会人 勉強会

「社会人で勉強会に参加してる人っているの?」

「勉強会の参加って大丈夫?」

IT系の勉強会は流行っていますが、社会人が勉強会に参加する際に、IT系以外の方が勉強会に参加すると、「その勉強会大丈夫?」と心配されたりすることが多々あります。

いや、普通に大丈夫なんですけどね…。

もちろん、社会人が勉強会に参加するメリットは沢山あります。

ただ、その反面、注意しなければいけない点もあります。

今回は社会人が東京の勉強会に参加する圧倒的な6つのメリットと注意したい点を少しご紹介したいと思います。

社会人が勉強会に参加するメリットとは?

クエスチョン

私は読書会を開催して7年以上立っておりまして、かなり多くの勉強会に参加するメリットを感じています。

今回はその中から厳選して、勉強会に参加する6つのメリットをご紹介します。

  • 社外の世界を知るキッカケになる
  • チャレンジ精神が生まれる
  • 他者からの刺激が成長のキッカケになる
  • 時間を有効活用できる
  • 新しい習慣が身につく
  • ロールモデルや反面教師と知り合える

社外の世界を知るキッカケになる

家と電車と会社の往復、そして飲み会だけの毎日。

会社は閉じた世界であり、意識して社外に出ないと外部の世界を知れません。

社内だけでしか通じない世界だけにいると、自分の市場価値を把握できません。

もしかしたら、転職したらもっと年収が上る可能性があるのに、損をしている可能性もあります。

社会人が東京の勉強会に参加することで、さまざまな職種の人と会うことができるので、自社の待遇についても疑問が持てますし、他の業界の働き方に触れることもできます。

社外の世界を知れば、自分により合った理想的な生活を送れるキッカケになり得ます。社会人は勉強会に参加したほうが良いでしょう。

社内の常識は社外の非常識もあるってことですね

チャレンジ精神が生まれる

チャレンジ精神と聞くと、いまいち良くわからないかもしれませんが、要は「今まで怖がっていたものに挑戦してみようと思うこと」です

実際に私が主催している読書会に、社会人になって始めて勉強会に参加した人がいました。

彼は、「自分の職歴だとそこの業界への転職は難しそうだけど、違う職種もチャレンジできるんだな」と異業種への転職に挑戦して、転職を成功させました。

それまでの職場は1年中残業続きでした。しかし、異業種に転職をして、年収は前職と変わりませんが、残業をほぼせず、定時に帰宅しています。このように、社会人が勉強会に参加することにより、待遇を超改善させる可能性があります。

その彼が読書会に来た時に、「読書会に来て知識を得たり、転職している人が周りにいなければチャレンジできなかった」と語っていました。

もちろん、誰が参加しても待遇が改善するとは限りません。

しかし、勉強会に参加したことで、チャレンジ精神が生まれることがあるのです。

他業種への転職を成功させている人がいると「自分もできるかも」って思いますよね

他者からの刺激が成長を促す

人が一生の内に会う人数は何人くらいでしょうか?

いろいろな諸説がありますが、だいたい2万人から3万人とは何かしらの接点を持つと言われています。これを一年にすると大体300人です。

当たり前ですが、社会人が勉強会に行くと出会う人がかなり増え、そして交流する時間もかなり増えます。いろいろな人に出会うことにより、自分と同年代でも凄い発想をする人や、自分よりも高い能力を持っている人と出会う確率も上がります。

自分より優秀な人と出会うことは、刺激に繋がります。そして、刺激は成長に繋がります。

【社会人読書会】読書会に参加する社会人が得られるメリット」でも解説していますが、特に東京だと、たまに化物みたいな人と出会うこともあります。

普通に起業して生計を立てている人もいますし、フリーランスで働いている人も普通にいます。外資系金融でバリバリ働いている人もいます。

東京の勉強会に参加することで、より多くの刺激を受けることができるので、成長につながるのです。

時間を有効活用できる

勉強会に参加すると、自分の知らない人と出会ったり、情報を知ることができます。

そうすると、慣れないことの連続で充実感を感じ、時間が過ぎるのが遅くなるそうです。

社会人になって初めは慣れない仕事や環境で、時間がすぎるのが遅く感じませんか?しかし、2年や3年を過ぎてくると、なんか時間が経つのが早くなります。

これが慣れの恐怖です。慣れると時間が過ぎるのが早く、人生が充実していない証拠なのです。

慣れていないことは、自分ができないことに挑戦している証拠です。記憶したことがないことは、記憶されていきます。これが、人生を生きていると感じることなのだそうです。

残りの人生を計算して分かる時間の大切さ【人生の自由時間は10年】」でも解説していますが、人生の自由時間は一生の内に10年しかありません。

睡眠に使う時間はなんと26年もあります。働く時間は約12年です。

自由に使える10年をどのように過ごすのかで大部分の人生が決定するでしょう。

新しい習慣が身につく

勉強会に参加すると、新しい知識や人とのであいが、意外に良いことに気付きます。

それまでは、家と電車と会社の往復だった習慣が、勉強会に定期的に参加するようになります。

また、勉強会に参加するようになると、本を読み始めたり、スマホでもゲームをするのをやめてニュースを見るようになります。このように、新しい習慣がドンドン身につくのも勉強会のメリットです。

そうした習慣は、最初は少しの変化しかもたらしませんが、勉強会で得た知識を実践に移し、行動を伴うようになることで、ガラッと変化していきます。

【読書で思考力が向上する】東大生に聞く子供が読書を習慣化する方法」でも書いていますが、本を読めば読むほど思考力を高めることができます。

そのため、「社会人が読書を習慣化する方法と効果【読書嫌いを克服した私の工夫】」でも解説していますが、習慣化するには強制力がないと習慣化することが難しいでしょう。

社会人が勉強会に参加すると、徐々にではありますが習慣が変化していくのです。

ロールモデルや反面教師と出会える

東京は特に人が多いので、社会人が勉強会に参加すると人と出会える量が格段に増えます。

出会う人数が多ければ多いほど、さまざまな生き方に触れられます。

さまざまな生き方に触れていくと、こういう生き方もあるんだなと思う反面、こういう生き方は嫌だなと感じることもあります。

自分が目指すべきだなと思う像に出会うこともできる一方で、こうはなりたくないなと思うこともできます。

この、ロールモデルや反面教師と出会えることも社会人が勉強会に参加するメリットです

社会人が勉強会に参加する際に注意する点とは?

注意点

社会人が勉強会に参加するメリットは多数ありますが、デメリットもあります。

出会う数が多くなれば多くなるほど、良い人もいれば変な人もいます。

変な人に出会った時に勉強会のデメリットが発生してしまうのです。

変な人や悪い人に出会った場合に注意点をまとめてみました。

営業目的の人からの押し売りに注意しよう

勉強会は出会う人が増えますので、色々な人が参加します。

営業目的で参加をし、保険や相手に不要な商品を売るために参加する人もいます。

不動産営業の方で、投資話を勧められたこともある人もいるでしょう。

もちろん、自分が興味があるから聞く場合は別に良いです。

しかし、意図していないのに押し売りしてくる場合もありますので、注意が必要です。

押し売りされそうにだなと思ったら、連絡先の交換を断りましょう

例えば、彼氏が他の男と連絡先を交換するなって言っているとか、携帯の電源が切れているとか、交換しても既読スルーするとか何でも良いです。

異性に粘着されて告白されるケースも有る

社会人が勉強会に参加する際に注意する点としては、異性に粘着されて告白やストーカーになるケースがあります。

女性でも男性でも粘着される可能性があります。本当に迷惑な話ですよね…。

なかには自分の思いが叶わなかったと変に思い込んで逆恨みし、あることないこと言う人もいます

個人的にこういうケースは女性が多い気がします。(もちろん、すばらしい女性もたくさんいます)

出会いを増やしていけば増やしていくほど、変な人に出会う可能性も高くなるので、仕方がないことです。

いちいち反論していたら相手の思うつぼなので、あえて何もし無いほうが良いですけどね…。

余談ですが、私は勉強会に出会いは求めるべきではないと思ってます。

勉強会は勉強が目的なので、恋愛をしたかったら社会人サークルに行ったほうが良いでしょう。

読書会はその点が分かり辛いので、あえて連絡先の交換を禁止にしたり、出会い目的を禁止にしているのに、なぜ恋愛を求めて参加するんでしょうね…。

勉強会には、たまに「上から目線な人」がいる

社会人が勉強会に参加していて、厄介だと思うのが、上から目線な人への対応についてです。

別に主催者ならちょっと上から目線になってしまうのは仕方がないと思いますが、参加者の人で上から目線の人とかいると「ちょっと…」ってなります。

こういう上から目線の方の特徴は、

  • 常連で偉そうなタイプ
  • 若い人と触れ合うことが目的で勉強会に参加している
  • 仕事などに生かすために参加している訳ではない

ということですかね…。

こればかりは、本当にどうしようもないです…。

対策としては、上から目線の人もいると考えることですね。こればかりは、防ぎようがないので…。

あと、年代別の勉強会に参加すると上から目線の人は少ないですよ!オススメです

選ぶ基準を持とう

このように、変な人や悪い人を避けるためにも、なるべく勉強会は良質なものを選ぶべきだなぁと思います。

また、トラブルを防ぐように工夫している勉強会に参加するべきです。勉強会を選ぶポイントは知っておいて損はないでしょう。

これから勉強会を選ぶ人におすすめの記事>>勉強会・読書会の選び方を良質な勉強会の基準から考えよう

まとめ:社会人が勉強会に参加するメリットは多い

社会人が勉強会に参加することはメリットが沢山あります。

  • 社外の世界を知るキッカケになる
  • チャレンジ精神が生まれる
  • 他者からの刺激が成長のキッカケになる
  • 時間を有効活用できる
  • 新しい習慣が身につく
  • ロールモデルや反面教師と知り合える

ただ、その反面リスクもありますから、そのリスクを踏まえた上で参加することが大切になります。

是非是非、社会人が勉強会に参加するメリットを沢山感じていただければ幸いです。

「社会人になって始めて勉強会に参加したいけど何に行って良いのかわからない」

そんな方であれば、私も読書会を主催しておりますので、よろしければ詳細だけでもご覧ください。

東京の読書会は毎週末開催中!参加申込方法は?

東京の読書会では、20代・30代向けの読書会を東京で開催中です!

最新の開催日等はLINEでも配信中です。LINEの友達登録は下記からどうぞ

友だち追加

「読書会についてよくわからない…」

「そもそも読書会って何?」

という方は、 下記に読書会についてのページ厳選してまとめております。興味がある方はどうぞ。

読書会のまとめ「読書会って何?」

読書会の詳細&申込はこちらからどうぞ

読書会申し込みページ