パワーカップルの問題点と対策【20年後の豊かさを消耗中?】

「パワーカップルって共働きで高年収で最高だよね?」

「パワーカップルの問題点って何があるんだろう?」

高年収な共働き世帯のことを「パワーカップル」と言います。

パワーカップルとは正社員共働きで世帯年収が1000万円程度の夫婦のことを言うそうです。

世帯年収1000万円というと、平均よりはリッチな生活になるでしょう。しかし、現代の生活を豊かにしている反面、将来の豊かさを消耗している可能性もあるのです。

パワーカップルの問題点は
・子育てに時間を掛けられない
・余裕がなくなってイライラする
・浪費癖で貧困化
という、「将来豊かにするもの」を消耗する可能性があることです。
高年収に浮かれていると意外な落とし穴にハマるかもしれませんね

実際に、私の周りでも大手企業のサラリーマンの共働き世帯が多くいます。

確かに、パワーカップルたちの生活は豊かです。

しかし、子供が生まれると、子供との時間がなかったり、自分の思い通りにならずにイライラしたりして、しまうこともあるのです…。

今回は、パワーカップルの問題点と対策について解説したいと思います。

この記事で学べることは?

  • パワーカップルの問題点が学べる
  • パワーカップルの問題点に対する対策が学べる
スポンサーリンク

パワーカップルの問題点とは?将来の豊かさを消耗していませんか?

共働きで高年収なパワーカップルの生活はリッチです。

しかし、共働きや高年収というのはある種の問題を引き起こします。

特に、パワーカップルの問題点は子育てや貧困に直結する可能性も多く、将来の豊かさを消耗しながら、現代を豊かにしているとも言えるのです。

パワーカップルの問題点とは一体何なのでしょうか?

パワーカップルは子育てに悪影響を及ぼす?

パワーカップルの最大の問題点は子育てに悪影響があることでしょう。

子供というのは、親が投げかけるメッセージにより成長していくと言われています。そのため、親が必然的に一緒にいない家庭だと、子供の心が成長していきません。

また、共働き家庭の場合、親も朝の出勤で急いでいるケースがあるので、イライラして怒鳴ってしまうこともあるでしょう。

スタンフォード大学の心理学教授であるキャロル・S・ドゥエック博士によると、虐待された子供は他の泣いている子に対して怒り出したり、殴りだす人もいるそうです。

育児の大変さを考えれば、子供に対してイライラしてしまうのは仕方がないことであり、避けられないことでしょう。

しかし、泣いたりクズったりするのを怒ってばかりいると、あなたの子供は他の人が泣いている時に手を差し伸べる子にはならないのも、また事実なのです。

確かに、パワーカップルで高年収になれば生活が豊かになりますし、子供の教育にもお金が掛けられます。

しかし、その結果として子供との時間を犠牲にするのは子供の将来を考えると対策が必要ですね。

高年収で忙しい=浪費癖がつく可能性も

パワーカップルは共働きであり、平均的な家庭に比べると高年収な傾向にあります。

高年収であるパワーカップルは、お金の使い方が荒くなり、浪費癖がつく可能性もあるのです。

パワーカップルは仕事が忙しいため、家事を外注する傾向があったり、仕事で精神的に疲れたら旅行に行ったりすることを考えるため、その分だけ浪費する可能性が高いのです。

実際に私の知り合いのパワーカップルも、毎月旅行に行っている人がいます。毎年ではなく毎月ですからね…。

実際に三菱総研のパワーカップルに対する調査結果を分析してみても、パワーカップルはお金を使いすぎ感は否めませんでした。

共働きで高年収であり資産1億円を作るのも簡単にできるのがパワーカップルです。

しかし、浪費癖がついてしまったら、お金が全く貯まらずに貧困化する可能性があるのもパワーカップルの問題点なのです。

共働きだからこそ、生活がハードになり、家事の分担などで揉めてしまうと、生活の質はガタ落ちし、最悪は夫婦仲の危機になる可能性もあるのです。

実際に私の知り合いにもパワーカップルは存在しますが、自分たちのことを豊かだと勘違いしてしまい、貯蓄を全くしていない人もいます。その分、旅行には毎月行き、生活も超豪華ですが…。

引用:パワーカップルで貯蓄1億円で副収入をゲット!だが意外な落とし穴で貧困化の恐れも…

パワーカップルのお金の事情を含めた問題点は下記の記事で解説しています。興味がる人はどうぞ。

パワーカップルで貯蓄1億円で副収入をゲット!だが意外な落とし穴で貧困化の恐れも…
パワーカップルとは、世帯年収1000万円の共働き夫婦のこと。一般的に裕福に見えますが貧困化する恐れもあるくらい金遣いが荒いです。パワーカップルが副収入も期待できる貯蓄1億円を構築する方法とは?

パワーカップルの問題点への対策とは?

パワーカップルの問題点は「子供の教育・浪費癖」という2点でした。

では、パワーカップルは問題点に対して、どのような対策が有効的なのでしょうか。

両親と近くに住む(できれば母方の両親がベスト)

個人的な意見で、かなりの偏見かもしれませんが、これまで色々な人と接してきて感じるのは、優しい人って子供の頃の教育に共通点があるんですよね。

例えば、

  • おじいちゃん・おばあちゃんと同居している
  • お母さんが専業主婦でずっと家にいた
  • 習い事をしていてそばに誰かがずっといた

という共通点があります。

つまり、子供は誰かと一緒にいる時間が長ければ長いほど、他人との関わり方がうまくなっていくと感じます。

パワーカップルのような共働きが当たり前になっている現代では、専業主婦が当たり前の時代から、理想的な家族のあり方も変わってきます。

仕事もして、子育てもするのは相当ハードです。

共働きの夫婦だけで理想的な子育てをするには、下記の条件が必要でしょう。

  • 家事を外注し、保育園や習い事に完璧に入れられるだけの収入
  • 夫婦両名とも長期間育休が取得できる福利厚生制度

男性側の育休も制度的に認められていれば良いですけど、制度の普及はまだまだ先になるでしょう。

子供のことを考えたら、できれば両親と同居や、歩いていける距離に住みましょう。

それだけで、パワーカップルが原因である子育てに対する悪影響をほとんど解決できます。

パワーカップルで年収を上げたい人は、両親との同居や、近くに住むなどを検討すると良いでしょう。

子供が小学校に入学するまでは外で働かない

両親との同居が難しかったり、近くに住むのが厳しい人も多いでしょう。

共働きで仕事が忙しく、親がイライラして子供に怒鳴うのは子供の心の成長には悪影響でしかありません。

そのため、子供の心の成長を優先させるのであれば、子供が小学校に入学するまでは働かないで生活に余裕を持つというのも選択肢の一つかなと思います。

虐待されずに育った子供は、同じ境遇の子供に思いやりの情を示す傾向もあるそうです。

そのため、親が忙しすぎてイライラする生活は好ましくありません。

親が理想的な子育てをしようと思ったら、

  • イライラしないでゆったりと生活すること
  • 育児に対してたまに息抜きをすること
  • 子供を常にそばで観察しておくような余裕を持つこと

も理想的な子育てには必要になるのでしょう。

節約をして浮いた分は投資に回して早期退職を目指す

パワーカップルは年収が高いため浪費癖が付きやすいです。

浪費癖がつくと、一気に貧困化に進む可能性もあります。

浪費癖を持たないために必要なのは節約術です。

パワーカップルだからこそ、日々の節約について真剣に考えれば、その分だけ恩恵があります。

例えば、パワーカップルで資産1億円になれば、配当金だけで年間200万円〜300万円の収入を目指すことも可能です。

つまり、パワーカップルであれば、アーリーリタイヤの可能性が高いと言えます。

45歳くらいまで節約しながらパワーカップルとして働けば、45歳から早期退職も目指せます。

悠々自適な生活を迎えたいなら、節約を学んでおくのはおすすめです。

節約を学ぶなら下記の記事がオススメですよ。

 

お金持ちはお金を使わない?資産3000万円以上が実践する節約術?
「節約ってひもじくない?」 「すぐにできる節約術ってなにかあるのかな?」 節約をしていると、貧乏だとか見られ...
【サラリーマン節約術】毎月5万円も損してる!サラリーマンに特化した節約術まとめ
サラリーマンの節約術を学んでいない人は月5万円以上も損をしている可能性が高いです。逆に節約術をきちんと学べば、年収を60万円上げて生きているのと同じなのです。サラリーマンにおすすめの節約術を解説しました。

パワーカップルは問題点をうまく対処すれば最強です

パワーカップルは共働きで世帯年収を上げるというメリットもありますが、子供と過ごす時間がなくなったり、浪費癖がついたりというデメリットがあります。

パワーカップルならではの問題点に対処できれば、パワーカップルは最強です。

問題点に対処するには下記の方法がおすすめでしょう。

  • 両親と近くに住んで子育てを手伝ってもらう
  • 子供が小学校に入学するまでは働かない
  • 節約して余った分を投資してアーリーリタイヤを目指す

以上、パワーカップルの問題点と対策について解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...

コメント

タイトルとURLをコピーしました