実は500万円損する?ロボアドとインデックス投資の比較【アメリカのロボアドとの手数料比較】

実は500万円かかる?ロボアドを使う前に知っておきたいこと

「最近AIでの投資が流行っているけど、実際どうなの」

「ロボットアドバイザーって何をするの?」

最近、ロボットアドバイザー(以下:ロボアド)が流行っています。ロボアド大手の会社だと2018年6月から9月までで残高が24%増で1000億円に突破したそうです。

しかし、ロボアドが具体的にやっていることを知っている人はあまりいません。

実は、ロボアドがやっていることは、ポートフォリオ分散やリバランスが主であり、海外のETFを買い付けて運用しているため、少し勉強し、手間を惜しまなければ個人的にできることも多いです。

また、日本と海外ではロボアドの手数料がかなり違います。

日本の主なロボアドの手数料は1%ですが、海外の場合は0.25%と約4倍も異なるのです。

今回は、ロボアドが具体的にやることやロボアドがおすすめな人や使い方について解説したいと思います

この記事で学べることは?

  • 日本と海外のロボアドの違いが学べる
  • ロボアドが具体的に何をしているのか学べる
  • ロボアド・インデックス投資どちらを選ぶべきなのかが学べる
スポンサーリンク

ロボアドの手数料は1%!海外はさらに安い?

運用商品を購入するときに損をしないためには手数料に注意する必要があるでしょう。投資は手数料が高ければ高いほど投資で損をする可能性も高くなります。

【インデックス投資と手数料】1000万円損することも?手数料の怖さを学ぼう
「やっぱり投資信託と言えば、銘柄選択でしょう」 「指数より上回る運用を目指すアクティブ運用の方がハイパフォーマンス...

ロボアドの手数料は一体どの程度なのでしょうか?実は日本と海外ではロボアドの手数料の基準が異なっているのです。

日本のロボアドは1万円からOK

日本のロボアドは1%からが主流です。

日本の主流なロボアドと言えば、ウェルスナビとTHEOでしょう。特にウェルスナビは大手として日経新聞にも取り上げられたり、残高が1000万円に到達したりと、いま注目のロボアドです。

両社とも広告も行っており、ブログなどで目にする可能性も高いですよね。

ウェルスナビは最低金額は10万円で手数料は0.5%〜1%

ウェルスナビは手数料が1%で最低金額は10万円からになります。

ちなみに、野村や大和証券でラップ口座という投資一任契約を結んだ場合、1.5%〜多くて3%程度かかることが予想されます。

そういった点から見ると低コストに見えますよね。

THEOは毎月1万円で手数料は1%から

ウェルスナビと一緒に語られることが多いTHEOですが、THEOの場合は1万円から始められます。

手数料はウェルスナビと同じで1%程度です。

海外のロボアドは最低金額があるが手数料が格安

実は、海外のロボアドは手数料が格安です。

日本の主流なロボアドバイザーは手数料1%からが多いのに対し、海外の主流なロボアドバイザーは0.25%からのものがあるからです。

海外のロボアドで有名なのがWealthfrontやBettermentです。また、インデックスファンド最大手のバンガードもロボアドを使ったラップ口座を導入しています。それぞれの手数料をみてみましょう。

Wealthfrontは最低金額5万円からで管理費用は運用額の0.25%

WealthfrontのHPからみてみると、運営には0.25%が必要だと書かれています。

また、ご丁寧に、それとは別にファンドの経費率も必要という記載もありました。

実質的な経費率は0.26%くらいと見積ることができます。

Wealthfrontを使うには、最低金額は500ドルからです。

Bettermentは最低金額はなしで、管理費用は運用額の0.25%~0.4%

Bettermentには0.25%と0.4%のプランがあります。

サービスの違いはCFPとの相談が可能かどうかです。

CFPとはファイナンシャルプランナーのことであり、家計のお金の専門家のことです。

ロボアドと聞くとAIの対応で完結すると思いきや、最終的には人との相談が必要になるんですね。

Premium Planを使う場合は10万ドルの運用額が必要だと言われています。

10万ドルなので、約1000万円相当ですね。

バンガードの最低金額は5万ドルで0.3%(500万ドル時)

インデックスファンド運用機関の大手であるバンガードグループもロボアドバイザーを導入しています。

バンガードのプランにはロボアドバイザーだけではなく、CFPによるビデオチャットサービスも込みで0.3%(500万ドル)の手数料です。

最低手数料になる500万ドルって、約5億円ですよね…。

お金持ちが受けるサービスですね。

ロボアドとインデックス投資の比較?

日本のロボアドを使って、毎月5万円を30年積み立てた場合の計算をしてみましょう。

年利5%で推移した場合は下記のグラフの通りになります。

ロボアドを使った場合のグラフ株式市場は長期的に見れば、平均して7%で成長していると言われていますが、悲観的に見積もっても大体年間で3%~5%くらいになるでしょう。

長期的に積立をしない場合は、平均に収束する前に解約する可能性もあり、損する可能性もあるでしょう。そのため、インデックスファンドに比べて手数料が高いロボアドを使うということは、その分だけ損をする可能性も上がってしまうのです。

ロボアドが行うのはポートフォリオの提案とリバランスが中心なので、暴落のリスクを察知してファンドを入れ替える等はしないでしょう。

実際にロボアドが行うことは?

ロボアドバイザーって聞くと、AIが自動で投資先を決めてくれてすごく便利だなと思うかもしれません。

しかし、実際にロボアドバイザーが行っていることって何かご存知でしょうか?

基本的に投資対象はETFなどのインデックスファンド

ロボアドバイザーが投資をするさきは、経費率が非常に安価である、株式指数や債権の指数に連動するETFが主流です。

例えば、バンガードの全米株式市場に投資をするVTIなんかは、年間の経費率は0.04%程度なのです。

海外のETFを自分で購入するのは相当手間です。

しかし、現在では楽天全米株式インデックスファンドなどETFに投資をする投資信託も誕生しています。運用管理手数料はETFよりは高いですが、それでもロボアドよりは高くないのです。

リスク許容度に合わせたリバランス

ロボアドの口座を開設する際に、数点質問されます。

質問の回答によって、ロボアドがリスク許容度を判断して、適切な資産配分比率(ポートフォリオ)を組んでくれるのです。

投資はタイミングではなく資産配分比率が利益の9割を決めるとも言われています。

長期投資家にとって資産配分比率はとても重要であり、投資初心者には、ロボットが自動で計算してくれるのはありがたいかもしれませんね。

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...

税金対策

海外のロボアドだと、税金対策もロボアドが自動で行ってくれるのもあるそうです。

損益が出ているファンドを売却することで、損失を計上し、所得控除をうけることができます。ロボアドの場合は、元金の減少なしに損失の実現をして税金対策をします。

一度損失を実現して、同じ数量を同じ価格で購入することで元本を減らしません。

個人で同じことをやろうとすると、どうしても売買手数料がかかるので、コストの方が高くなる可能性があるでしょう。

税金対策を自動で行ってくれるロボアドはかなり魅力的な投資方法だということができます。

ロボアド?インデックス投資?向いている人いない人とは?

ロボアドを使うメリットは、ポートフォリオ、リバランス、税金対策を自動で行ってくれることでしょう。

逆にデメリットと言えば、手数料が高いことです。

結論から言えば、もっと手数料が安くなってからロボアドを使うと良いと思います。今はロボアド導入するよりも、長期投資を勉強したほうがコスト的には安上がりです。

忙しいサラリーマンでほったらかしにしたい→ロボアドも可能

忙しいサラリーマンでほったらかしにしたいなら、ロボアドを使っても良いと思います。

ただし、手数料が1%というのは、インデックス型のETFの低コストという強みを消してしまうことに等しいです。

インデックス投資も毎年1回のリバランスで基本的に毎月購入していれば放ったらかしにすることも可能です。リバランスについては年1回程度が理想的なので、それ以上触る必要もないでしょう。

手数料が海外のロボアド水準になったら検討の可能性はあり

個人的にはロボアドの手数料が海外の水準になったら十分に検討する余地はあると思います。

しかも、ロボアドは実際に市場に導入されたのが2008年頃にBettermentが導入したばかりなので、今後さらに参入者が増えれば、手数料の引き下げがかなり期待できます。

ですので、放ったらかしに投資をしたいという人以外は、ロボアドを使うのは個人的にはおすすめはしませんね。

つまり、まだまだ様子見で全然良くて、インデックスファンド長期投資でOKでしょう。

勉強するのがめんどうくさい、放ったらかしにしたい→ロボアドを使う

勉強するのがめんどくさかったり、楽したいと考える方はロボアドを使うしかないでしょう。

ロボアドを使いたいなら、日本国内の大手であるウェルスナビがオススメです。

また、ドコモユーザーならTHEO+DOCOMOのロボアドを使えばdポイントが貯まるので、実質的な手数料負担を下げることが可能です。

ウェルスナビは業界のスタンダードを作る

なんと言っても日本国内では大手のロボアドの会社であり、業界スタンダードを作っていることもあります。

手数料が少し高めなのがネックですが、忙しくて、勉強もしたくなくて、放っておきたいという方であればぴったりです。

ウェルスナビ

DOCOMOユーザーならdポイントが貯まるTHEOも良いかも

ロボアドを使いたいDOCOMOユーザーなら、dポイントが貯まるTHEO+DOCOMOが良いでしょう。

手数料の費用もウェルスナビとは変わらないため、それならポイントが貯まる方がオトクですからね。

ロボアドが不要ならインデックス投資でも全然OK

国内でも海外でもロボアド人気高まっています。

ロボットがアルゴリズムで投資を考えてくれる!という点から、ロボアドが凄そうだなと感じて、ロボアドを通じて投資をする人が増えているのでしょう。

当たり前ですが、ロボアドを使った場合、ロボアドの会社に手数料を払わなければいけません。そして、投資において最も警戒すべきなのは手数料という事実もあります。

また、ロボアドが行っていることは、少し勉強すれば自分でもできることが多いでしょう。

ロボアドを使うかどうかを検討する前に、ロボアドが投資をするインデックスファンドやETFについて本を読んで勉強してみても良いでしょう。

読んでみると「これ、自分でもできそうだな」と思うことが結構多いです。

インデックスファンド投資のオススメ本まとめ?長期的に投資で成功したい人が読むべき本とは?
「インデックスファンド投資を始めたいけど、おすすめの本ってないかな?」 「インデックスファンド投資が詳しく説明され...

ロボアドは人気が高まっており、これからのイノベーションも期待できるため、一概に否定はしません。

ですので、ロボアドの展望などを様子を見ながら、コツコツと積立投資をはじめてみましょう。

そして面倒くさいなって思ったら、ロボアドを導入するのもありかなと思います。

以上、ロボアドかインデックス投資家の比較について解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました