音声入力でブログを書く方法とメリット・デメリット【スマホもOK】

「音声入力でブログって書けるのかな?」

「喋りながらブログを書くのって実用的なの?」

結論から言えば、音声入力でブログがかければ非常に楽でした。

しかし、音声入力はカフェなどでは難しいので、結局、文字入力でのブログ執筆が多くなっています。

文章を書くスピードは格段に向上するのでメリットとしては大きいかなと思いました。

今回は音声入力のメリットデメリット実際に音声入力する方法を解説します

この記事で学べることは?

  • 音声入力でブログを書くメリット・デメリットが学べる
  • 音声入力でブログを書く際の手順が学べる
  • 音声入力でブログを書くのがオススメな人が学べる
スポンサーリンク

音声入力でブログを書くメリット・デメリットは?「下書きには最適」

音声入力でブログを書くにはメリット・デメリットがあります。

音声入力であらかじめ記事の下書きを作っておくのは、時短にもなるのは事実です。

しかし、私のように、書きながら思考を深めて行くタイプの人間には音声入力は不向きでしょう。しゃべっているいる間に言いたい内容がどんどん変わっていってしまい、前後の整合性が取れなくなってくるからです。

音声入力でブログを書く「メリット・デメリット」とは一体なんなのでしょうか?

音声入力のメリットは?「文章を作るスピードが10倍になる」

  • 文章入力スピードが10倍くらい早くなる
  • 記事になる:とりあえず文章が作れる
  • 感情が込められる:読んでいてテンポの良い記事になりやすい

実際に音声入力でブログを書いてみて、文章入力のスピードが10倍くらい早くなったのは、単純に嬉しかったです。

いつもはブログを書くのに2時間〜3時間くらいかかっているのですが、音声入力だとブログ記事の内容によっては、1時間程度で書けるようになりました。

デメリットは?「書きながら思考を深める人には不向き」

  • 話し言葉:読む文章としては適さない
  • 構成が散文になりがち:修正が必要
  • そもそもカフェで作業ができない:うるさい

音声入力をしていてデメリットだなと感じたのは、ブログを書きながら思考を深めるタイプの人には音声入力は不向きだなと感じたことです。

私の場合、記事の構成を不十分に考えていないこともあり、ブログを書いている間に、考えや言いたいことが変わってくることがあります。その都度、前に戻ってブログを書き直しており、表現が少しずつ変わったりするのです。

音声入力のを使っていて、前に戻ってブログを書き直すことにが非常にやりづらく、不向きだなぁと感じていました。

もし音声入力でブログを書くのであれば、記事の構成を十分に考え、「言いたいことはこれ」と明確になってから使用した方が良いでしょう。

音声入力でブログを書く方法「iPhoneなら音声入力のみでOK」

音声入力でブログを書く方法は簡単です。というか事前準備も必要ありません。

私の場合は下記の通りに行っています。

  • ブログ記事の構成を考える(見出しを考える)
  • 見出しのテーマごとにiPhoneの音声入力を使って喋る
  • 誤字脱字ツールを使って文章をチェックする
  • タグ付け・画像を挿入して完成

音声入力は、キーボードにあるマイクマークで切り替えることが可能です。

実は、私は3年ぐらい前に音声入力を使ってブログを書こうとしました。

しかし、当時の音声入力は間違った日本語で表示されるなど、非常に使いづらいもので、全然使っていませんでした。

最近はiPhoneの音声入力の精度が格段に上がっています。句読点や改行なども使えるようになりました。

また、文章の訂正には日本語の文章のタイポエラーを確認できるHPを使っています。

ブログで一番難しいのは、ブログ記事の構成を考えることです。

ブログ記事の構成は、音声入力でも文字入力も関係はありません。どちらかといえば、図で書いたり、矢印を使ったりして書くことになるでしょう。もしくはマインドマップでも良いかもしれません。

スマホの音声入力で書いた記事をリライトする

スマホの音声入力で書いた記事は話し言葉のため、実際に文字で読むと読みにくい箇所がいくつかあります。

スマホの音声入力でブログを書いたら、必ず話し言葉から書き言葉にリライトしましょう。

書き言葉にリライトする方法は、「書評「20歳の自分に受けさせたい文章講義」書き方の基本とコツ」でも書いていますが下記のことに気をつけましょう。

  • 話し言葉は接続詞で繋げすぎる→短文で区切ること
  • 接続詞の論理構造が間違っていないか確認する
書評「20歳の自分に受けさせたい文章講義」書き方の基本とコツ
「文章なんて小学校から書いているから学ぶ必要ない!」 「実際にSNSでメッセージで内容が相手に伝わっているから、文...

また、「ブログ初心者が知っておきたい記事の書き方を私の失敗から考えてみた」でも解説していますが、SEOを意識した文章に変えることも大切ですね。

SEOを意識した文章とは下記の通りです。

結果として読者ファーストなブログがSEOを意識したブログとなるんですよね。

  1. 情報を網羅することが第一優先
  2. 文量は2500以上を意識する
  3. 長い文章になったら分割して誘導するリンクを貼る
【ブログの見やすい記事の書き方】SEOと読み方を極めるコツとは?
「ブログ初心者だけど記事ってどう書けば良いのかな?」 「ブログ初心者が記事を書く際に気を付けた方が良いことって何か...

音声入力でブログを書くのがオススメな人「ブログのアイデアがでない人」

アイディアがなかなか出ないという人にとってはブログを書くのは大変です。

ブログを継続して更新していくにはブログネタは必ず必要だからです。

私もどちらかと言うといつもアイディアに詰まるタイプ。

「何か書くこと無いかなー」って普段から悩んでいるので、ブログ記事を更新できない時期が長期間に渡ることもありました。

音声入力の場合は、ちょっとアイデアが出た時に、パッと書くことができるので、ブログを更新するハードルがかなり下がります。

適当に雑談する感じで音声入力しておいて、ブログ記事にする時にはしっかりとした文章に整えてあげればよいのです。

事実、私はソファで寝転びながら音声入力でブログを書いていました。

私もこれから音声入力を使って色々とブログや書評なんかも書いていければなと思ってます。

音声入力でブログを書こう

ブログネタが思いついたらさっと音声入力でブログを書くのもおすすめです。

ただ、デスクに座ってパソコンを打つのが好きな方はパソコンでブログを書いても良いでしょう。

個人的にはスマホの音声入力でブログを書くのも良いですが、パソコンで入力した方が文章も考えながら打ち込むことができるので良いでしょう。

あなたにあったスタイルでブログを書いていきましょう。

以上、音声入力でブログを書く方法やメリット・デメリット【スマホもOK】を解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました