大学生が読書すべきおすすめ本とは?タイプ別大学生おすすめ本まとめ

大学生の読書おすすめ本まとめ

「大学生の時に読んでおくべき本はなんですか?」

「忙しくて時間がない大学生でも読んでおいた方が良い本ってなに?」

大学生は読書離れが激しく53%の読書時間は0分です。

本を読まない大学生の中には、「読書は無駄で意味がない」と考えている方もいるかもしれません。

しかし読書は、人生に大きな影響を与えます。

特に大学生は、人生で一番時間がある若い時期です。

将来のために時間を使うのか、刹那的に今を過ごすのかによって大きな違いが生まれます。

社会人になってから読書しはじめた私は、大学時代に読書してこなかったことを激しく後悔しました。

「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」

と、スラムダンクの三井寿ばりに後悔したことを忘れられません。

今回は、読書をしないで大学生活に後悔が残った私が考える、私が大学生に戻れたら絶対に読む、大学生が読むべきオススメの本をまとめてみました。

スポンサーリンク

大学生全員が必読の読書すべきおすすめ本

まずは大学生全員が読書したら良いなと思うおすすめの本をまとめてみました

  • 人生は20代で決まる
  • 深夜特急
  • 読書について
  • 読んでない本について堂々と語る技術
  • 嫌われる勇気

人生は20代で決まる

大学生活は親元から離れている人もいるでしょう。授業も少なく時間も自由なので、自分で時間をコントロールできなければ大学生生活を無駄に過ごしてしまいます。

「人生は20代で決まる」を読んで、大学生の方に20代の大切さを実感して欲しいです。

▼「人生は20代で決まる」は20代の大切さを刺激的なフレーズと共に書かれています。

  • 人生を決定する出来事の80%は35歳までに決まる
  • 20代の気晴らしは現代のアヘンである

人生は20代で決まることをしらなければ、無駄に過ごしてしまう可能性があります。

大学生の自分にアドバイスするなら、まずこの本を読ませるでしょう。

「20代は自由に人生を謳歌する時」なんて思っていたらあとできっと後悔する!あなたのキャリア、生涯賃金、パートナー、パーソナリティーは20代のあいだにほぼ決まってしまうのだ。なぜこの10年間が最も重要なのか、そしてこの時期をいかに有効に過ごせばよいか―TEDトークが驚異的なビュー数を記録し世界的注目を集める心理学者が、理想の将来のつかみかたをアドバイスする全米ベストセラー。

引用:Amazon

書評「人生は20代で決まる」20代が人生で後悔しない3つの方法
20代の必読書「人生は20代で決まる」の要約です。この本を読むと20代がモラトリアムだと言う幻想が打ち砕かれるでしょう。今後のキャリア・生涯賃金・結婚相手・アイデンティティまで決まる。20代は大切な時期だと気付かせてくれる1冊。

深夜特急を読んで旅に出よう

「深夜特急」を読んだ大学生には旅にでて欲しい。

深夜特急はバックパッカーのバイブルとも言われている本です。

深夜特急を読むと世界を旅したくなります。

あてもなく放浪したいと思ったときは既に社会人で不可能でした。

しかし、大学生であれば、休学や長期休みを使えば、バックパッカーの旅ができます。

今であれば、UBERやGRABなどのタクシーやAirbnbも使えますし、スマホがあればいつでも地図を確認できます。

その気になればクラウドソーシングで海外にいながら日本円を稼ぐことも可能です。

旅のコストがかなり下がった現代です。大学時代に20万円くらい貯めてバックパッカーすると良いかなと思います。

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行く―。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。途中立ち寄った香港では、街の熱気に酔い痴れて、思わぬ長居をしてしまう。マカオでは、「大小」というサイコロ博奕に魅せられ、あわや…。1年以上にわたるユーラシア放浪が、今始まった。いざ、遠路2万キロ彼方のロンドンへ。

引用:Amazon

「読書について」を読んで自分の思考を整理しよう

「読書について」を大学生の読書おすすめ本に入れたのは、読書しすぎて、自分の思想がなくなって欲しくないからです。

読書は他人の考えがあなたの中に入ってくることになります。

読書ばかりしている人は、自分の思考を育てられず、自分の意見がなくなります。

  • たえず本を読んでいると、他人の考えがどんどん流れ込んでくる
  • たくさん読んでいると、何も考えずに暇つぶしができて骨休みになるが、自分の頭で考える能力がしだいに失われていく

自分で考えた意見の検証としての読書や、もやもやした言葉にならない思考を明らかにするための読書は非常に有益だと思います。

読書の悪影響も書いてある本です。たくさん読書をする前に読んでおくと良いでしょう。

読書をしても著者の意見に流されすぎずに、批判的な精神を持って考えたいものですね。

読書好きのみなさんにとって、本書の内容は耳の痛い話ではありませんか?なにを、どう読むか。あるいは読まずにすませるか。読書の達人であり一流の文章家だったショーペンハウアーが贈る知的読書法。

引用:Amazon

ちなみにKindle Unlimitedを使えば無料で読めます!

読んでいない本について堂々と語る方法

「読んでなくても本を語って良いんだぜ!」

本は最後まで読まないと意味がないと考えるのが普通ですが、最後まで本を読むと、本の内容の細部にとらわれて、教養を身につきません。

教養とは読書した本の世界の位置付けを捉え、比較して判断することです。

大学生は読書時間があまり持てません。最後まで読まなくて良いと分かれば、読了にプレッシャーを感じずに気軽に読めるでしょう。

ちなみに、この本の著者は、読んでない本について、本書で堂々と引用しています。

本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ―大胆不敵なテーゼをひっさげて、フランス文壇の鬼才が放つ世界的ベストセラー。ヴァレリー、エーコ、漱石など、古今東西の名作から読書をめぐるシーンをとりあげ、知識人たちがいかに鮮やかに「読んだふり」をやってのけたかを例証。テクストの細部にひきずられて自分を見失うことなく、その書物の位置づけを大づかみに捉える力こそ、「教養」の正体なのだ。そのコツさえ押さえれば、とっさのコメントも、レポートや小論文も、もう怖くない!すべての読書家必携の快著。

引用:Amazon

書評も書いてます>>書評「読んでいない本について堂々と語る方法」読書会は最強の読書法説

嫌われる勇気を読んで個性的な生き方をしよう

人間が一生悩む問題は人間関係です。大学生のうちに、早くから課題の分離の考えなどを学べば、人間関係に悩まされることが大分減りますよ。

大学時代に学びたかった考えですね…。しかたないですよね。その頃はまだ発売していなかったから。

本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。

引用:Amazon

大学生がグループ運営を学ぶときに読書すべき本とは?

学業以外のサークル・部活・インターンなどを頑張る大学生向けのおすすめ本をまとめてみました。

  • 人を動かす
  • 世界一やさしい問題解決の授業
  • 孫子の兵法

人を動かす

「人を動かす」は団体で行動する人は、読んでおいて損がない本です。

人間関係の問題の原因はコミュニケーションのミスです。人を動かすは、目次だけ見ても勉強になります。

例えば、

  • 人の立場に身を置く
  • 聞き手にまわる
  • しゃべらせる
  • まずほめる

「人を動かす」を読み、定期的に目次を見返すだけでも、人間関係の問題のほとんどを避けられるでしょう。

日本で500万部突破の歴史的ベストセラー。人が生きていく上で身につけるべき「人間関係の原則」を実例豊かに説き起こした不朽の名著。

引用:Amazon

書評も書いてます>>「人を動かす」要約まとめ:人を動かす方法と人を動かす力とは?

世界一やさしい問題解決の授業

サークルや部活・インターンで求められるのが問題解決です。

何かしら問題が起きた時に解決する能力は社会人になってからも求められる能力です。

世界一やさしい問題解決の授業は、問題解決の考え方をイラストでわかりやすく教えてくれます。

問題解決をやったことがない人でも、簡単に問題解決ができるようになるでしょう。

物事の本質を見極め、打ち手を考え、具体的な行動に落とし込む「問題解決力」がシンプルにわかる本として、世界25カ国以上で続々翻訳・出版!

Business Week、USA Today、New York Post等、米主要メディアでも話題沸騰!

引用:Amazon

問題解決やロジカルシンキングの本を紹介してます>>ロジカルシンキングや問題解決が学べる本【私のオススメ決定版4選】

孫子の兵法を読んで戦略を練ろう。

孫子の兵法がなぜ団体行動に大切なのかというと、戦わずして勝つ戦略を学べるからです。

孫子の兵法が大切な点は負けないことと情報戦を制することです。

大学生にとって負けないことは、自分が譲れない線をしっかりと持ち、自分が負けないように努力すること。

そして、情報戦を制するとは、いろいろな人と仲良くしておき、情報が入ってくるようにしておくことの重要性を物語っています。

孫子の兵法で大切な点は社会人になってからも有効です。大学生活から負けないことと情報戦を制すること意識すると良いでしょう。

『孫子』13篇は、中国最古の兵書である。そこには、現実的な戦術が深い思想的裏づけを得て、戦争一般、さらには人生の問題として、広い視野の中に組みこまれている。竹簡の新資料との照合も経て、またさらに読みやすくなった新訂版。原文・読み下し文・現代語訳に平易な注を加え、巻末には重要語句索引を付した。

引用:Amazon

書評も書いてます>>孫子の兵法要約:社会人・副業者が読んでないと損する点を3分で解説

将来的に年収を上げたい大学生が読書すべき本は?

将来的に年収を上げることに特化している人には下記の本がおすすめです。

TOEIC公式問題集

年収を上げるのに手っ取り早い方法はTOEICで点数を800点以上とっておけば、良い企業に就職できる可能性があります。

TOEICは資格としてまだまだ優位性があるので、大学時代にTOEIC800点以上とっておけば、それだけで就職活動に有利です。

ベンチャーでインターンするとか、外資系でインターンするとか言う前にTOEICやって海外留学しろと言いたいですね。

いろいろとTOEICの問題集はあるので、自分で選ぶと良いですが、個人的にはTOEICの公式の問題集が良いでしょう。

公式問題集以外にはスタディサプリがおすすめです!

【スタディサプリのTOEIC対策料金】1日82円で最強のTOEIC対策
スタディサプリのTOEIC対策の料金についてまとめました。1日82円で講義動画・テキストもあり、完璧にTOEIC対策ができるスタディサプリ。それだけでなく、複数月パック購入者には神返金制度もある。スタディサプリTOEIC対策の料金は?

LIFE SHIFTを読んで副収入の必要性を実感しよう

大学生は寿命が100年時代を迎えることを知っておくべきでしょう。寿命が100年時代になったら一生一社なんて不可能です。

そのため、寿命100年時代に備えた生き方を知っておく必要があります。

LIFE SHIFTに書いてある、ライフステージについての考え方は大学時代には知っておき戦略を練っておいたほうが良いでしょう。LIFE SHIFTが非常におすすめです。

【ライフシフトの本質】人生100年時代は無形資産が最重要な理由
「長寿化だけどどういう影響があるの?」 「寿命100年になるって…どういう準備をしようかな?」 人間が長寿に...

ウォール街のランダム・ウォーカーインデックス投資に対する考え方を学ぼう

大学生から投資の概念を正しく知っておけば、ギャンブルのような投資をせずに、堅実に資産を増やして孔という考え方が身につくでしょう。

ウォール街のランダム・ウォーカーはインデックス投資のバイブル的な本であり、大学生時代から知っておいて得しかしない本になります。

年収をバカ上げしたい私は、大学時代に戻ったら速攻で読みたい本です。

インデックス投資のバイブル的な本は下記の記事で紹介しています。興味がある方はどうぞ。

インデックスファンド投資のオススメ本まとめ?長期的に投資で成功したい人が読むべき本とは?
「インデックスファンド投資を始めたいけど、おすすめの本ってないかな?」 「インデックスファンド投資が詳しく説明され...

大学生から読書すべき本を読みまくろう

大学生におすすめ本をまとめてみました。

大学生はノウハウの自己啓発本を読むより、

  • 海外旅行・起業・インターン・お金を稼ぐなどの時間が必要な経験をする
  • 古典文学・ベストセラーを読んで思考力を鍛える
  • 部活・サークルなど打ち込めるものに打ち込む

この3つが、後の人生に役に立つ経験だと思います。

大学時代は時間十分にあり、若さも十分にある時期です。

読書をして、知識を身につけて、多くの選択肢を持ちましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました

>>大学生はPrime Studentになると相当オトクですよ!

  • 月額400円かかるところを、学生は200円
  • 書籍のポイントが10%還元(2000円の本を購入すれば200円ポイント還元)
  • 映画が見放題(昔の映画をわざわざレンタルで借りる必要がない)
  • TV番組も豊富(過去のM-1グランプリが全部見れる)
  • 6カ月無料で試して途中解約もOK
  • 有料会員登録後2000円のクーポンプレゼント

「実質タダじゃねぇか…」

読書が好きな人はPrime Studentになって、書籍を購入するとポイントの還元率が高いのでオススメですよ!月額会員なら途中解約も簡単にできます。

>>Prime Studentの詳細を確認する

>>【読書嫌いでも読書が好きになる読書講座とは?】

「読書のメリットはなんとなく知ってるけど、読書が続かない…」

そんな方にオススメなのが、読書講座です。

読書講座はブログで開催しているインターネットでの無料講座です!

読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人、もっと読書を楽しみたいすべての人向けに読書が楽しめるような情報やノウハウを解説してます

ちなみに、これから読書家になろうとしている人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。膨大な種類の本があり、しかも初回30日間無料です。読書家の人は絶対にチェックしておいた方が良いでしょう!

 読書講座ガイダンス:読書の圧倒的なメリットを理解しよう

【読書効果】すぐ実感する読書メリット14選と多読のメリット3選!
読書効果はすぐ実感するものと多読によって分かれます。すぐ実感するのは知識・ストレス発散・文章力の向上など多くのメリットです。多読をするとまた違ったメリットがあります。本が読みたくてウズウズする読書のメリット・効果とは?

 読書講座第1回:ビジネス書は意味がない?ビジネス書は初心者にとって一番継続しやすい読書

【ビジネス書は意味ない】無意味な本が増えた原因と避ける選び方
ビジネス書を読んでも意味がないと言う人も多いです。しかし、ビジネス書の中には読んでも意味のあるビジネス書と読んでも意味のないビジネス書があります。意味のないビジネス書が増えた理由はブームです。意味のあるビジネス書の選び方も解説します。

 読書講座第2回:あなどってない?小説の魅力は圧倒的だった…

【読書】小説のメリットを解説!おすすめ経済・ビジネス小説まとめ
ビジネス書だけ読む人は小説を軽視しています。小説にはビジネス書にはない多くのメリットがあります。語彙力が増える・想像力が増える・ストレス解消などはビジネス書では効果が得づらいメリットです。小説を読むメリットをまとめました。

 読書講座第3回:メリットを実感しやすい本とは?本の選び方

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第4回:読書でメリットを得る超具体的な方法

読書のメリットを得る具体的な行動とは?行動しない読書は意味がない!?
読書には多くのメリットがあります。しかし、読書をしても行動しなければメリットを得ることができません。ただ行動しても意味がありません。具体的にどのような行動をすれば、読書のメリットを最大限得られるのでしょうか?

 読書講座第5回:忙しいサラリーマンには本の選び方は超重要?良書の選び方は?

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第6回:読書のメリットが得られるのはどのくらいから?本を読む量の目安とは?

何冊読書でメリット得られる?ビルゲイツやフォーチュン500のCEOを調査して判明した事実
「読書でメリットを得ようと思うと何冊読むべき?」 「世界で活躍している人の読書の平均って何冊?」 年収と読書...

 読書講座第7回:本を買うお金がない人におすすめの節約術は?

節約で書籍代をカバー!買えないを防ぎたい読書家がすべき節約術まとめ
「お金が無いから買えないです…」 「その本もおもしろそうですよね…って高いなぁ…」 新しい本を買いたいなって...

 読書講座第8回:読書のメリットを最大限にする?読書ノートの書き方とは?

読書ノートでメリットを最大化?一石三鳥な効果的な読書ノートの書き方【お小遣いも発生】
読書ノートを書けば読書の効果を最大化できる。記憶への定着・行動するさいに漏れがなくなる、そして、読書ノートをブログで書けばお小遣い稼ぎにも?読書の効果を最大限に発揮するための読書ノートの書き方についてまとめました。

 読書講座まとめ:読書が楽しくなるまとめ記事!

読書がもっと楽しめる完全カバーガイド【読書嫌いも読書したくなる】
読書嫌いだった私が、「もっと読書したくなる」と思えた読書について知りたいことをカバーしました。読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人・もっと読書を楽しみたい人向けに、読書が楽しめるような情報や・ノウハウを解説してます
タイトルとURLをコピーしました