【副業確定申告】サラリーマンも確定申告が短時間で楽勝にできる方法

サラリーマンが副業の確定申告する超簡単な方法

「副業で収入が発生したけど確定申告どうすればよいの?」

「月5万円の収入を確定申告しないといけないのかな?」

確定申告はしないと大変なことになります…。

確定申告は所得が20万円以上であれば副業でも確定申告しないといけません。

もしも、確定申告を忘れてしまうと、税金の追徴課税を迫られる可能性もあり、最大で1.4倍の税金を払わないといけなくなる可能性があります。

しかし、確定申告も慣れてしまえば楽勝にできます。

私も確定申告を数回していますが、最初はとまどいましたが、いろいろと工夫をこらし、いまでは超簡単に申告できるようになっています。

今回は、私が確定申告を数回やった経験から、サラリーマンも短時間で副業の確定申告が出来る方法を解説します

スポンサーリンク

サラリーマン副業の確定申告は年間所得20万円以上から必須

まず、確定申告が必要か否かから考えましょう。確定申告が必要なのは年間所得20万円以上です。

ちなみに所得とは売上−経費になりますので、コーヒー代や書籍代等で所得がマイナス担っている場合は確定申告が不要です

※ちなみに、住民税の申告は所得1円以上から必要ですが、確定申告をしていると住民税の申告も一緒にやっていることになるので、免除になります。

表にするとこんな漢字です。

所得0円以下確定申告不要・住民税の申告も不要
所得1円以上〜20万円未満確定申告不要・住民税の申告は必要(役所に行きましょう)
所得20万円以上確定申告必要

LINK国税庁

※住民税の申告については各自治体に相談しましょう。

ちなみに、確定申告をすると副業がバレる?と考えている方は、「サラリーマン副業バレに注意!無所得の住民税申告は不要?原因と対策まとめ!」でも詳しく解説しておりますが、基本的に確定申告をする際に、住民税を自分で納付するに○をつければバレる可能性が低くなります。(確定申告書B 第二表の下の所の自分に納付に○をつける)

詳しい確定申告書は国税庁のページでご覧ください。

ただ、自治体によっては給料から天引される特別徴収しか受け付けないところもあり注意が必要です。自分の自治体に確認してみて下さい。

確定申告しないと追徴課税が大変なことに

サラリーマンの副業でも確定申告をしないといけないのは、追徴課税が大変なことになるからです…。

追徴課税とは?

修正申告や税務署による更正処分等により、本来の税額が判明した際、納税者に追徴税が課されることです。

ちなみに、個人に関係がある追徴課税は下記のとおりです。

個人に関係がある追徴課税

  • 税額を過少申告した場合
  • 確定申告をしなかった場合
  • 上記のどちらかにプラスして納期限を過ぎた場合分が追加されます。

追徴課税は最大で40%近くになる

追徴課税は本来払うべき税金にプラスして払うことです。

  • 過少申告の場合は50万円以下なら10%・50万円以上なら15%
  • 無申告の場合は50万円以下なら15%・50万円以上なら20%
  • さらに納付期限を過ぎると延滞税が加算されます。上記の追徴課税+延滞税というイメージです。

延滞税は2月までだと7.3%ですが、2カ月を過ぎると延滞税が加算されます。それがプラス14.6%にもなります。

例えば、100万円の副業収入を申告していないことが税務調査で判明した場合、100万円×20%=20万円になり。ここからさらに延滞税がプラスされるというイメージです。

延滞税の計算は難しいのでここではやりませんが、興味があれば国税庁のページみておいてください。

いやぁ、追徴課税まじでヤバイでしょう…。

副業サラリーマンでもできる確定申告の簡単なやり方

副業サラリーマンも所得が20万円以上になったら確定申告をしないと追徴課税が大変なことになると解説しました。

確定申告ってなんか怖いですよね…。私は確定申告についてとても大変なイメージがありました。

なぜなら、私の親が自営業で、領収書の山に埋もれながら、休日を返上しての作業しており、数字が合わないと「どうする?」といった話が繰り広げられ、空気が凍る…。

子供ながらに「確定申告って大変なんだなぁ…」って思っていました。

自分がフリーランスになってみて、確定申告をするときは本当に最悪でした。

周りでは確定申告をしている人がいないし、しなくても大丈夫的なオーラがあったんです(嘘だろ)

確定申告をしないと追徴課税で大変なことになることを知っていたので、所得が20万円以上を超えてからは、自分で確定申告をするようにがんばりました。(当たり前です)

始めの頃はよく分からずにやっていたためかなり時間がかかりましたが、今ではサラッと確定申告ができるようになってます。

今後、副業で所得が20万円を超える人も出てくると思いますので、私がやっているサラリーマンでもサラッとできる確定申告の方法をご紹介します。

確定申告の超簡単なやり方!

領収書を用意しよう!

当たり前ですが、確定申告をするには領収書が必要です。

領収書を提出する必要はないですが、領収書をもとにして確定申告をするので、領収書を用意しておかないとダメです。

なお、個人事業主であれば領収書ではなくてレシートでも大丈夫ですよ。

オンラインの会計ソフトを使おう

会計ソフトを使ったほうが確定申告がめちゃくちゃ楽でおすすめです。

確定申告ソフト(青色申告用)を簡単に表にまとめました

料金/年額無料期間白色申告の場合OCR
freee9800円30日無料料金変わらず精度高い(使うには年額19800円必要)
MFクラウド確定申告8800円30日無料料金変わらず普通に使える
弥生クラウド確定申告8000円初年度無料白色申告は無料精度低いらしい?

青色申告(開業届を出さ無いとダメ、控除額が良い)をしない場合は白色申告(開業届不要、控除額なし)になります。所得が100万円いかないくらいであれば、白色申告でも全然問題ないと思いますが…。お好きな方を選択して下さい。

ちなみに、オンラインの会計ソフトが便利な点は、クレジットカードを同期できることです。

クレジットカードを同期しておけば、明細が勝手に読み込まれるので、いちいち会計ソフトに数字を打ち込まなくても良いのが楽ですね。

私が行っている簡単確定申告の方法

私が行っている超簡単な確定申告の方法は下記のとおりです。

私の確定申告の作業

  1. クレジットと会計ソフト(freee)を同期させる
  2. 同期したデータを仕分けする
  3. 紙の領収書を集めてCam Scannerで撮影する。
  4. 撮影したファイルを会計ソフト(freee)に全部アップロードする
  5. アップロードした領収書を仕分けをする

私は何回も撮影するのが嫌なので会計ソフト側(freee)のスマホアプリではやらずに、CamScannerというアプリを使用しています。ファイルをアップロードすれば、OCRで勝手に読み込まれるので、あとは仕訳をすれば作業終了です。

これだけです。数字の入力はほぼありません。毎月30分〜1時間程度で仕分けが終わるので、超スムーズです。ストレスにもなってません。

※領収書は補完期間がありますのでちゃんと保管しておきましょう。私の場合は年度別でクリアファイルに分けて、クリアファイルのポケットは月別に分けて領収書を入れてます。

私はfreeeを使ってますが、使い始めた当時は領収書をOCRで自動で入力してくれるのがfreeeだけでした。私は毎月結構な量の領収書が発生するので、freeeのスタンダードプランは月に5件までしか取り込めないので超不便でした。なので、仕方なく有料プラン(年払い19,800円)を使ってます。

ただ、MFクラウド確定申告はfreeeよりも安くOCRにも対応しているので、そちらを使うのも悪くないかもしれません。弥生会計はわかりませんが、MFクラウド会計でも同じようにできると思います。

まずは、無料期間で同じ様にできるかどうか試してみると良いと思います。

毎月コツコツ12カ月分やればそれだけで準備完了です。あとは、会計ソフトが確定申告書類を自動で作ってくれるので、早い時期(ギリギリはめちゃくちゃ混むので…)に最寄りの税務署に提出しに行って終了になります。

両方共30日間無料で使うことができますし、無料から始めても良いと思います。まずは登録して使ってみるとよいですよー。

会計の「科目」とか分からない…

仕分けする時に「何の科目ですか?」と言わんばかりに科目を入力する所がでてきます…。これ最初わからなくてかなり焦るんですよね…。科目って何?みたいな。

ちなみに、科目の意味は分からなくても問題ないと思います

とりあえず、この経費ってなんの科目かな?ってわからなければ、ググれば出てくるのでググりましょう。

例えば、セミナーに行った場合なら「研修費 科目」とググるといろいろな情報がでてくるので、その中で自分が一番近いと思ったものを入力しておけば良いです。

これ経費かわからない…

経費についてですが、生活では一切使わず、事業でのみしか使わないものが経費になります。

生活で使う(車とか事務所兼自宅とか、携帯電話とか)の場合には、按分(何%が事業で使って、何%が事業以外で使っているのかの割合から経費を算出する)が必要になります。

経費になるか悩んだら、「事業のための購入や事業でしか使わないものの購入は経費になる」と覚えておきましょう。

会計ソフトを使えば確定申告は楽勝です。

はっきり言いますが、会計ソフトを使えば確定申告なんて楽勝でした!

最初はとまどうことがあるかもしれませんが、一回やってしまえば、この程度か!と余裕になります。

とりあえず会計ソフトについては無料体験があるので、気軽な気持ちで登録して使ってみましょう!

すべての会計ソフトを比較して自分に合ったものを使うのがおすすめです。すべて無料プランがあるので、確定申告を検討されている方ははやめに確認して自分にあった方法を確立されると良いと思いますよー!

>>【副業のリアル知ってますか?】

副業を始める前に知りたいこと・副業の選び方・副業中の悩みとは?

実際に副業をして独立までした私の体験を元にして副業のリアルを解説中です。

「副業を開始したい」「副業中で悩んでいる」方に、見て欲しい副業のリアルをまとめました

副業で知りたいリアルを完全カバー【開始・選び方・副業者の悩み】 
副業を始める前に知りたいこと・副業の選び方・副業中の悩みまで、実際に副業した私の体験を元にして解説しました。副業をしたいと思っている方にはまず見て欲しい副業のリアルです。
タイトルとURLをコピーしました