【読書習慣】私が社会人の時に嫌いな読書を克服した方法【実行と実感】

社会人が読書を習慣化する方法と効果

「読書を習慣化することができない…」

「社会人になって読書しないといけないけどやる気がおきない…」

社会人になると読書が大切だと言われますが、読書を習慣化するのはなかなか難しいですよね。

読書をすると仕事のヒントが得られ生産性が上がることや年収があがるなども言われています。

逆に言えば、社会人が読書習慣を身につけないと、仕事の生産性も上がらず、年収もあがらないので、くるしい人生になるかもしれません。

私も読書が嫌いで社会人になるまで読書の習慣はありませんでした。

しかし、社会人になってから読書が習慣化し、今では年間で100冊くらいは読むようになりました。

今回は、読書嫌いな方でも読書を習慣化する方法を経験を踏まえて解説します。

スポンサーリンク

社会人で読書習慣を身に着けるメリットを腑に落とす

社会人になり読書が習慣化しない人は、社会人になっても本を読むメリットが分かっていない人です。

普通社会人になったら、強制的に読書させられるケースが多いです。

そこで読書のおもしろさなどに気付くのが読書習慣が腑に落ちた人なのです。

社会人になって読書習慣が身についた私の場合

事実、私も金融機関にいた時に、先輩や上司から難しい本を読まされましたし、資格取得のための勉強をさせられました。

強制的に読書するようになることで「読書が楽しいな」「仕事に直結する本を読むのはおもしろいな」と実感して、読書が習慣化されるキッカケになります。

社会人で読書が習慣化されていない方は、強制的に読書するタイミングがなかったか、社会人一年目で強制的に読書する時にメリットを感じなかった人が多いのでしょう

そのため、社会人で読書習慣を身につけたい人は、まず「社会人が読書習慣を身につけるメリット」を理解することが大切です。

社会人が読書習慣を身につけるメリット

社会人で読書習慣を身につけるメリットを考えてみました

  • 読書スピードが上がる
  • 因果関係を追う力が身につく
  • インプット→アウトプットが速くなる
  • 仕事の生産性が上がる
  • 人の気持ちを考える力が身につく

社会人は読書習慣を身につけることで仕事がうまくいくようになります。

つまり、仕事をうまくこなしたい社会人にとって読書習慣は必要なのです。

読書のメリットを得る具体的な行動とは?行動しない読書は意味がない!?
読書には多くのメリットがあります。しかし、読書をしても行動しなければメリットを得ることができません。ただ行動しても意味がありません。具体的にどのような行動をすれば、読書のメリットを最大限得られるのでしょうか?

読書習慣を身に着けるには人生に関わっている本を読もう

社会人が読書習慣を身につけることが必要だとわかっても、読書習慣を身につけることはできないでしょう。

多くの読書の習慣化が必要だとわかっている社会人でも読書が習慣化するまで読書を継続させることができないのです。

なぜ、読書が継続しないのでしょうか?

それは、読書をするのがつまらないからです。個人的に読書が続かない最大の原因は「読んでいる本が自分の人生に役立たない」ことです。

読書が続かない原因=読んできた本がつまらなすぎたから

読書が続かない大学時代と読書が習慣化した社会人

大学卒業前にいままで全然本を読んでこなかった人生に反省をして、本を読む習慣身につけようと図書館で強制的に読書するように頑張った時期があります。

最初のころは図書館に通うことができましたが、だんだん図書館に通うことが苦痛に感じ、図書館通いをやめてしまいました。

しかし、大学卒業後、社会人になり、資格試験の勉強や先輩から本を紹介されたことで、再び本を読むようになりました。

自分から自発的に読もうと思ったのではなく、強制的な読書にもかかわらず、そこで本のおもしろさや、仕事における有益さに気づいてしまい、読書が習慣化されました。

振り返って考えますと、大学時代の読書は経済論・小説・哲学書などを読んでいました。

一方で、社会人のころは資格試験・成功哲学・考え方の本を読まされました。

私の経験から考えるに、エンタメ的な読書(小説・雑誌・漫画・その他趣味に直結する読書)以外で読書が楽しいと思えるか否かは、読んでいる本が自分の人生に役立つか否かで決まることがわかりました。

自分の人生に役立つ本を読書するのは楽しいです。一方で人生に役立たない読書は時間の無駄に感じるのでつまらないのです。

面白いと思える本=自分の人生に役に立つ本

自分の人生に役立つ本を読む

ここから考えると読書を習慣化する最大の肝は自分の人生に役立つ本を読むことです。

これは実際に役立つか否かではありません。

将来的に自分の人生に役立つと思っているかどうかで、読書のおもしろさが決まります。

では、どうすれば将来的に自分の人生に役立つとわかるでしょうか?

それは、自分の人生の将来像を明確にすることです。

自分の人生の将来像を明確にする

自分の人生の将来像を明確にすることにより、自分の人生にとって役立つ本が判断できます。

例えば、将来的にプログラミングを学びたい人やブログで収入を得たい人は、ブログ論やプログラミングについての書籍に興味が出ると思います。

一方で、将来的にFPをとりたい人や銀行で出世したい人にとっては、ブログ論やプログラミングについての書籍には全く興味が湧かないでしょう。

このように、自分の人生の将来像を明確にすれば、あなたの人生に役立つ本がわかります。読書が習慣化しないと悩む前に、まずは自分の人生の将来像を明確にしてみてください。

人生の将来像を明確にすれば読書の習慣化も簡単にできるようになるでしょう

自分の将来像がわからない方は「【人生のミッションと方向性】目的と目標とミッションの作り方まとめ」で人生の方向性の作り方を解説しています。まだ方向性が明確になっていない人はそちらをどうぞ。

【人生のミッションと方向性】目的と目標とミッションの作り方まとめ
人生の方向性であるミッションが無いと人生の方向性を見失って迷ってしまいます。人生のミッションを考えることは難しいです。今回は20代の若いうちから人生のミッションを作りたい方向けに、ミッションの作り方を解説します

読書習慣を身に着けるには面白い本を選ぼう

自分の人生の将来像が明確になっても、読書が習慣化しない可能性があります。

それは、役立つと思って読んだ本がすべてつまらない場合です。

起業に興味があったので購入した本が、あまりのつまらなさに衝撃を受けてしまい、途中で読まなくなったことがありました。

その後で、他の本を読もうとしても「またつまらなかったらどうしよう…」とメンタルブロックがかかり、読書が止まってしまった経験があります。

つまらない本を読むと読書が止まってしまう可能性があります。そのため、なるべく良書と呼ばれるおもしろい本を読むことが大切です。

  • 学びたい分野に詳しい人に聞くこと
  • Amazonで売れ続けている本
  • 中古の値段が下がっていない本
【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

このような選ぶ方法を用いて良書を選ぶと良いと思います。まずはAmazonで売れ続けている本をランキングから見てみましょう。

LINK【Amazon】売り上げランキングはこちら

読書が習慣化するまで強制的に本を読む

おもしろい本が選べるようになっても、それだけでは読書が習慣化することは難しいです。人がある行動を習慣化するには21日間連続して行うことが必要だと言われています。

つまり、読書を習慣化するには21日間連続して読書することが必要です。

21日間連続して読書を続けるコツはルールを決めて行うことが大切です。

超飽きっぽい私がブログ・読書を継続できた方法【三日坊主の原因から考える】では、行動を継続する方法について下記のように解説しています。

  • 始めるまでのハードルを低くした
  • やっていることを楽しめるようにする
  • 得られるものが魅力的だと感じるように考える
  • 一人でやらずに一緒にやる人を探した
  • 強制的にやる時間を決めた
超飽きっぽい私がブログ・読書を継続できた方法【三日坊主の原因から考える】
「読書が継続できない…」 「ブログが継続できない…」 「途中で飽きちゃうんだよね…」 昔から筋金入りの...

【本を読むコツ】読書の初心者だった私が継続して読書できた方法」では、読書について継続する方法を具体的にまとめています。

  • 本を読むメリットを知る
  • 本を読まないで「眺める」
  • カフェにこもり読むまで出ない
  • 簡単な本を買って読む
  • 読書をするタイミングを決める
  • 読めなかったら聞けば良い

こういった継続する方法の中で自分が使える方法を試してみて、継続できるように努力すると良いでしょう。

「本を読むのつらい・つまらない」スラスラ本が読める!超簡単なコツ
本を読むのがつらい…つまらない…と思っている方でも超簡単に本を読めてしまうコツを解説しました!メリットを知り、本を買い、誘惑を断ち切るためにカフェに入れば簡単に読めます。ただし、難しい本を買ってしまうと実践不可能なので注意が必要!

読書で学んだことを実践すれば習慣化が加速する

個人的に読書の最大の楽しみは学んだことを実践して成果を出すことです。

本にはたくさんのヒントがつまっています。自伝からは過去の失敗から学ぶことができますし、ノウハウ本であれば、効率的なやり方がかいてあります。

私たちが読書をし、そういった知識を学ぶことにより、生産性が上がり、人生を効率的に生きることができるでしょう。

自分の力を拡張するツールが読書です。社会人が読書を習慣化することは自分の能力を最大限引き出すことができるのです。

まとめると、読書習慣化の方法は下記のとおりです

  • 読書のメリットを知る
  • 将来像を明確にする
  • おもしろい本を読む
  • 強制的に21日間継続する

この記事を読まれた社会人の方が読書が習慣化できると良いなぁと思います!

>>【読書嫌いでも読書が好きになる読書講座とは?】

「読書のメリットはなんとなく知ってるけど、読書が続かない…」

そんな方にオススメなのが、読書講座です。

読書講座はブログで開催しているインターネットでの無料講座です!

読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人、もっと読書を楽しみたいすべての人向けに読書が楽しめるような情報やノウハウを解説してます

ちなみに、これから読書家になろうとしている人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。膨大な種類の本があり、しかも初回30日間無料です。読書家の人は絶対にチェックしておいた方が良いでしょう!

 読書講座ガイダンス:読書の圧倒的なメリットを理解しよう

【読書効果】すぐ実感する読書メリット14選と多読のメリット3選!
読書効果はすぐ実感するものと多読によって分かれます。すぐ実感するのは知識・ストレス発散・文章力の向上など多くのメリットです。多読をするとまた違ったメリットがあります。本が読みたくてウズウズする読書のメリット・効果とは?

 読書講座第1回:ビジネス書は意味がない?ビジネス書は初心者にとって一番継続しやすい読書

【ビジネス書は意味ない】無意味な本が増えた原因と避ける選び方
ビジネス書を読んでも意味がないと言う人も多いです。しかし、ビジネス書の中には読んでも意味のあるビジネス書と読んでも意味のないビジネス書があります。意味のないビジネス書が増えた理由はブームです。意味のあるビジネス書の選び方も解説します。

 読書講座第2回:あなどってない?小説の魅力は圧倒的だった…

【読書】小説のメリットを解説!おすすめ経済・ビジネス小説まとめ
ビジネス書だけ読む人は小説を軽視しています。小説にはビジネス書にはない多くのメリットがあります。語彙力が増える・想像力が増える・ストレス解消などはビジネス書では効果が得づらいメリットです。小説を読むメリットをまとめました。

 読書講座第3回:メリットを実感しやすい本とは?本の選び方

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第4回:読書でメリットを得る超具体的な方法

読書のメリットを得る具体的な行動とは?行動しない読書は意味がない!?
読書には多くのメリットがあります。しかし、読書をしても行動しなければメリットを得ることができません。ただ行動しても意味がありません。具体的にどのような行動をすれば、読書のメリットを最大限得られるのでしょうか?

 読書講座第5回:忙しいサラリーマンには本の選び方は超重要?良書の選び方は?

【良書とは】効率的に良書と出会うすぐに実践したい方法とは?
良書の意味と良書を探す方法をまとめました。本当は自分が好きに選ぶ本が一番なんですが、時間がない現代人は大量の本を読めず、月に4〜5冊くらいが限界。短時間で効果的な読書を実現するには良書と出会う必要があります。良書とは?良書の出会い方まとめ

 読書講座第6回:読書のメリットが得られるのはどのくらいから?本を読む量の目安とは?

何冊読書でメリット得られる?ビルゲイツやフォーチュン500のCEOを調査して判明した事実
「読書でメリットを得ようと思うと何冊読むべき?」 「世界で活躍している人の読書の平均って何冊?」 年収と読書...

 読書講座第7回:本を買うお金がない人におすすめの節約術は?

節約で書籍代をカバー!買えないを防ぎたい読書家がすべき節約術まとめ
「お金が無いから買えないです…」 「その本もおもしろそうですよね…って高いなぁ…」 新しい本を買いたいなって...

 読書講座第8回:読書のメリットを最大限にする?読書ノートの書き方とは?

読書ノートでメリットを最大化?一石三鳥な効果的な読書ノートの書き方【お小遣いも発生】
読書ノートを書けば読書の効果を最大化できる。記憶への定着・行動するさいに漏れがなくなる、そして、読書ノートをブログで書けばお小遣い稼ぎにも?読書の効果を最大限に発揮するための読書ノートの書き方についてまとめました。

 読書講座まとめ:読書が楽しくなるまとめ記事!

読書がもっと楽しめる完全カバーガイド【読書嫌いも読書したくなる】
読書嫌いだった私が、「もっと読書したくなる」と思えた読書について知りたいことをカバーしました。読書が始められない人・読書嫌いな人・読書が継続できない人・もっと読書を楽しみたい人向けに、読書が楽しめるような情報や・ノウハウを解説してます
タイトルとURLをコピーしました