株価暴落を利用する暴落投資法とは?投資家心理と逆張りして初心者でも超簡単に資産形成するコツ

株価暴落を利用する暴落投資法とは?投資家心理と逆張りして初心者でも超簡単に資産形成するコツ

「暴落で含み損を抱えてしまった」

「暴落をうまく利用した投資法ってないかな?」

世の中には数多くの投資法があります。

その中でも比較的にポピュラーでわかりやすいのが暴落を利用した暴落投資法でしょう。

簡単に言えば、暴落によって安くなった株を大量に購入するという方法です。

実際にリーマンショックの時期に暴落した株を大量に購入した人も数多く存在し、暴落を利用して資産を形成したと言われています。

しかし、資金がないのに投資をした場合、市場の価格の変動性(ボラティリティ)の激しさで、大損したり得したいすることに心がついていかなく、精神的に消耗するでしょう。

暴落した際の投資を成功させるにはそれなりのコツが必要なのです。

今回は、暴落投資法と、暴落投資法のコツについて解説したいと思います。

この記事で学べることは?

  • 効率的に資産形成する暴落投資法について学べる
  • 暴落投資法のコツが学べる
  • 暴落投資法の注意点が学べる
スポンサーリンク

暴落投資法とは?暴落投資法で財をなした人々

暴落投資法とは暴落したら積極的に購入すること

暴落投資法とは、単純にいうと、暴落したら積極的に購入する方法です。

暴落した時というのは「さらに下がるかもしれない…」と思っている時でもあり、購入するのが怖いですよね。

しかし、暴落した時に購入できるというのは、一般的な投資家とは逆張りをすることになるので、儲かる可能性が高いのです。

ただし、早く買いすぎると暴落がまだ終わっていない可能性があるので、怖いですよね。

そのため、株式の黄金ルールである、「上がり始めたら買い、下がり始めたら売る」を徹底することが大切なのです。

上がり始める予兆が出てきたら、買い始めてみましょう。

この黄金ルールは、村上ファンドの村上さんがお父さんから教えてもらったことであり、自身の投資のルールにされていると言います。

村上ファンドの創設者、村上世彰さんの本は下記から読めます。オススメです。

暴落投資法で財をなした人々

ジョン・ポールソン(ヘッジファンド経営者)

サブプライムローンの破綻をいち早く察知し、銀行が破綻することを予想して、CDS(クレジットデフォルトスワップ:破綻が予想されると値上がりする証券)を大量に保有し、2兆円の財をなした。

キャイ〜ン天野さん(芸能人)

08年のリーマンショックの直後、「株価は落ちるところまで落ちたのだから、そこからは上がる一方だ」と株式投資を始めた。

引用:資産8億目前、マンション所有…キャイ~ン天野に学ぶ、確実に儲ける投資術

fastroadさん(個人投資家)

2012年末までに25~30銘柄、金額にして1000万円近くを日本株に投じる。この間に仕込んだ日本株がアベノミクス相場で大輪の花を咲かせた。一例を挙げると東祥が3倍、GMOインターネットが2.6倍といった具合だ。

引用:リーマン逆手に資産6倍 ツワモノ投資家の運用術

暴落投資法のコツとは?

暴落した時に購入することを目標にする暴落投資法ですが、暴落時に投資をするのは、市場価格の変動性もあり、得したり損したりが激しいため、精神的な辛さが出てきます。

私が考える暴落投資法のコツを下記にまとめてみました。

年収をあげて勝負可能な種銭を作る

何事にも勝負をする際の種銭がないと勝負にならないので、とにかく手元のお金を増やしましょう。

暴落投資法は余裕資金でやらなければ、確実に精神をすり減らしてしまいます。

余裕資金をどれだけ増やせるのかが暴落投資法の鍵となるので、出来るだけ多くの種銭を増やすように心がけましょう。

余裕資金を増やす方法は下記の通りです。

  • 本業で年収を上げる
  • 副業をして収入源を増やす
  • 節約をして投資に回せるお金を増やす

サラリーマンが年収を上げる方法についての詳細な解説は下記の記事をどうぞ

お金に余裕を持ちたいサラリーマンの基本戦略【月40万の余裕アリ】
経済的な余裕がなければ精神的に辛くなり、人生が辛い方向にいきます。サラリーマンでも経済的に余裕が持てる方法はたくさんあります。実体験をもとに経済的余裕を持てる方法をまとめてみました。

「今年最大の下げ幅」というニュース見て、上がり始めた購入する

マーケット系のニュースを見ていると必ず出てくるのが「今年最大の下げ幅」というニュースです。

このようなニュースをみたら投資をするタイミングであると考えましょう。

今年最大の下げ幅と出ても、少し上がっただけで、再び暴落する可能性があります。

投資用語ではデッドキャットバウンスと言います。

引用:Apparel Store Sector … Dead Cat Bounce??

暴落をして一時的な反発はデッドキャトバウンスの可能性もあるため、下記のように、上がり始めて少ししたら購入し始めるようにすると良いでしょう。

  1. 自分が一番下がったと思う株価で投資額の半分を投資
  2. 再び下がったら投資するという分散投資

こう言った買い方は分散投資の中でも時期を分散する方法に当たります。詳しくは下記の記事をどうぞ。

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

普段から暴落株のウォッチリストを作成しておく

普段から暴落株のウォッチリストを作るようにしておけば、暴落株をいち早く知ることができます。

おすすめはYahoo financeの月次の値下がり率をチェックしておいて、気になった企業の株価をウォッチするようにすると良いでしょう。

また、企業名で調べてニュースなども調べてみたりして、割安で上がりそうだなと思った場合は、少しずつ購入しておいても良いでしょう。

歴史を知れば株価暴落の予測がつく

暴落投資法を実践するには株価暴落の予測を立てる必要があります。

私は株価暴落を100%予測するのは不可能だと考えているので、暴落に備えてリスク資産を変更したりするのは難しいと考えています。

しかし、暴落投資法であれば、「そろそろ暴落しそうだな」と思って、マーケットに張り付く頻度を高めたりできれば、効率よく投資に時間を使うことができるでしょう。

上がり続けている相場は急に暴落する可能性が高くなる

株価は永遠に上昇し続けることは皆無です。

そのため、上がり続けている相場はいつか急に暴落する可能性が出てきます。

株価は上がる時はジリジリと上がっていきますが、下がる時は「ストン」と下がっていきます。

ちなみに、逆に常に上がり続けることがない株価ですが、同時に常に下がり続けることもありません。

株価がずっと低迷している場合は、徐々に上がり始める可能性もあるのです。

ボラティリティが高い時は迂闊に手を出すと失敗する

ボラティリティとは株価の変動性です。

株価の変動制が高い時は、プロの投資家がかなり儲けるときであり、素人が相場に手を出したら負ける可能性が高いです。

暴落をしたら一定期間はボラティリティの高い時期が続きます。

その時期には、自分が一番下落したと感じた時に、購入をしたらマーケットに貼り付くのをやめた方が良いでしょう。

暴落投資法を成功させる攻めと守りのバランス

暴落投資法を成功させる方法は攻めと守りのバランスが大切です。

  • 攻め:暴落した個別株を購入する
  • 守り:分散投資した銘柄を追加購入する

個別株だけの場合、暴落して株価が回復するかどうかは正直言ってわかりません。そのため、リスクが高いと言わざるを得ません。

そのため、守りのバランスを取るためにも個別株を投資する場合は一つの銘柄ではなくて複数の銘柄に分散して投資をしておきます。

個別株+ETF・投資信託というバランスも良いでしょう。

個別株で値上がりを狙いながら、ETFや投資信託を追加購入して市場平均と同等のパフォーマンスを最低でも維持することを目標とすれば、攻めと守りのバランスは非常に良いです。

暴落投資法を上手く活用した投資を使用

暴落をした時に投資をすることができれば、効率よく資産を増やすことが可能です。

ただし、暴落をした時の投資はボラティリティという市場の値動きが激しく推移している可能性があるため、市場での取引を増やせば増やすほど損する可能性が増えてしまいます。

日頃からある程度の市場を見ておきながら、「今年最大の下げ!」というニュースが出た時に投資をするようにすれば、ボラティリティの激しさとか関係なく、暴落時のメリットを有効活用できるでしょう。

暴落時のメリットを有効活用する方法は、

  • 日頃から投資に回せる資金を増やしておく
  • 今年最大の下げ幅というニュースに敏感になる
  • 暴落株を日頃からウォッチしておく

暴落をして含み損を抱えたからと言って悲観にくれているのではなく、暴落をうまく利用して資産形成ができるようになると良いかなと思います。

暴落時に含み損を抱えてしまった場合の、暴落時の対策は下記をご覧ください

【暴落時の対策】投資信託・ETF・個別株の株価暴落時の損を防ぐ対処法とは?
「暴落ってかなり怖い」 「含み損がかなりでてしまった」 2018年のクリスマスの時期には日経平均株価が100...

以上、暴落を利用した暴落投資法について解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました