資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方

「将来的に儲かる投資って何なんだろうな」

「どうすれば投資で損しないんだろうな」

このように思っている場合、あなたの投資は失敗する可能性が高いでしょう。

なぜなら、マーケットノイズにさらされてしまい、長期的な視点で投資ができず、短期売買を繰り返し、手数料分損することが確定しているからです。

投資は事業と同じで計画がすべて

投資をしたいと考えている人に最初にアドバイスするのは、まず綿密な計画を立てるべきだということです。

今回は投資計画がないとどのような損失が出るのか、投資計画の重要性について解説します。

スポンサーリンク

資産の運用計画がない投資は損失を出しやすい

投資計画がないまま、なんとなく利益が出そうだからと言って投資をする場合は、損する可能性が高いでしょう。

人気のある「儲かりそうなもの」に投資してしまう

人気のある儲かりそうな投資商品に投資をすると、その後、損する可能性が高いと言われています。

なぜなら、マーケットは平均に回帰するからです。

一般的に市場が成長している場合は、成長を反映して右肩上がりのグラフを形成します。

しかし、市場は投資家の儲かりたいという欲望や、これ以上損したくないという感情も影響し、揺れ動くものです。

感情で上がったグラフは、感情が冷え切ってくれば下がっていきます。これが平均に回帰するということです。

人気の投資信託というのは、得てして市場成長よりも儲かるので、人気が出ることが多いです。

市場成長よりも儲かるということは、投資家の感情で上がったことが予想されます。

人気が出た投資商品は、感情で上がっているだけです。そのため、ちょっとでも損が出たりすると、グラフはすぐに下落するでしょう。

計画がない場合、人気の銘柄を購入しようと考えます。その人気の銘柄はあなたが購入する時点で、下がることが決まっている銘柄なのです。

マーケットノイズに左右される

投資をし始めたあなたは、マーケットノイズに左右されることが多いでしょう。

「あの投資は良くない。」

「最近はこういうのが流行っている。」

「あいつはこれだけ儲かった。」

「もう暴落する。」

投資計画がない場合には、このようなマーケットノイズに左右されてしまいます。

一方で投資計画を綿密に決めている場合は、マーケットノイズがあったとして、自分の計画がブレることが少ないでしょう。(といっても不安になることはありますけどね)

なぜなら、計画を綿密に決めるということは、自分の将来のこと、リスク許容度、守るべきことを決めているからです。

ポートフォリオが崩れ、夜も眠れない日々を過ごす

投資計画を定めていない場合、重要なリスク許容度について考えることなく、投資をはじめてしまうでしょう。

その結果、少しでも損が出たり、儲かりそうな銘柄の話を聞くと、多くの売買を繰り返してしまいます。

その結果、投資のポートフォリオがボロボロに崩れてしまい、あなたのリスク許容度では不安なほどのリスクを背負ってしまうのです。

自分のリスク許容度を超えた投資というのは、夜も寝るのが不安です。

損を見るたびにため息が出てしまい、市場をずっと見ている生活が始まってしまうのです。

嫌ですよね…。

結果として、短期的な売買を繰り返し、コスト分負け続ける

短期的な売買を繰り返して儲かるのは、あなたではなく、金融仲介業者です。

売買のたびにコストや税金を抜かれてしまった場合、あなたの投資元金はどんどん少なくなるでしょう。

本当に賢い個人投資家は、売買をあまり繰り返すことなく持ち続ける投資家のことを言います。なぜなら、手数料や税金分負けることがわかっているからです。

販売手数料が無料のノーロード投資信託や、NISAなどの口座であれば、手数料や税金分負けることが少ないかもしれません。

しかし、長期的に投資しなくて複利効果を得られないことを考えると、買ったら長期的に保有する選択が一番良いです。

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

資産運用計画を持って投資をはじめるメリットとは?

投資計画を持つ最大のメリットは、積立金額と経費率(ファンド運用コスト)にのみ焦点を当てることができることです。

個人投資家がいくらマーケットを見たところで、売買を繰り返せば繰り返すほど損する可能性が高いのですから、綿密な計画を立てて、「これで問題ない」と考えたら、あとは愚直に投資し続けるだけです。

綿密な計画を立てれば

  • 積立金額を増やすにはどうするか
  • 経費率を減らすにはどうするか

この2つに焦点を当てることができます。

投資計画を持てば、それだけで、あなたの投資は成功する可能性が格段に増えます。

マーケットなどのコントロール不可能な点に焦点を合わせるのではなく、積立金額やコストを減らすというコントロールできる点に焦点を当てることが重要なのです。

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

資産運用計画の作り方は?具体的に考えるべきことまとめ

では、実際に投資計画を持つために考えるべきことは何なのでしょうか?

投資計画に必要なのは、

  • なんのための投資?いくら欲しいのか?
  • 何年投資するのか
  • 毎月いくら投資するのか
  • 特別なときはいくらまで投資してよいのか
  • 株式と債権の比率
  • リバランスの頻度

でしょう。

なんのための投資?いくら欲しいのか

ゴールが決まってない投資は、計画として成り立ちません。

投資を行う理由は、お金を増やしたいからだと思います。では、なぜお金を増やしたいのでしょうか?

  • 将来の年金のため
  • 子供の教育費
  • 老後の生活に不安
  • お金の生産性を上げたい

ゴールに応じて必要な金額や投資時期なども変わってくるでしょう。

まず、ゴールをはっきりさせなければ、投資計画を作ることができないのです。

何年投資するのか

必要な金額が決まったら、次は、投資期間を決めましょう。

なぜなら、投資期間によって、投資する資産が変わってくるからです。

短期的に必要な金額なのにも関わらず、株に投資をしたら損を出す可能性が高いです。

一方で、長期的に投資をする予定なのに、債権に投資をしたら、インフレリスクで損する可能性が高いでしょう。

資産には特徴があります。その特徴を生かすために必要なのが、投資期間を決めることなのです。

個人的には一生投資するつもりで、期間を設定するのも悪くないでしょう。私は、一生投資するつもりでいます。そのため、私の投資の種類は株式が多いのです。

毎月いくら投資するのか

特別なときはいくらまで投資するかを、あらかじめ決めておきましょう。

最高でいくらまで捻出できるのかを決めておかなければ、マーケットで感情的になった結果、無理して投資をする可能性もあります。

このくらいになったら、この値段投資すると決めておけば、感情に左右されることなく機械的に入金することが可能であり、その方がマーケットで損をする可能性が少なくなるでしょう。

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

株式と債権の比率

株式と債権の比率により、リスクが変わってきます。

一般的に、

  • 株式:短期的な値動きが読めないが、長期的には成長していく
  • 債権:短期的に値動きがないが、インフレにより価値が下落する可能性あり

と言われています。

20代・30代前半の人であれば、株式比率を多めにしても良いでしょう。

リバランスの頻度

リバランスの頻度は多すぎてもダメですし、少なすぎてもダメです。最低でも2年に1回はリバランスするようにしましょう。

資産運用計画を持つときの注意点は「市場に勝とう」としないこと?

投資計画を具体的に持つ時に考えるべきことは上記の通りでした。

それでは、投資計画を具体的に持つ際にに注意するべき点とはなんなのでしょうか?

  • リスク許容度に応じたプランにする
  • 詳細ですぐにでも実現可能なプランをつくる
  • 市場に勝とうと思わない
  • 希望的観測を持たない

市場に勝とうと思わない・希望的観測を持たないという点は特に重要で、多くの投資家が市場に勝とうとした結果、売買を繰り返してしまい、コストによって損を出すという結果になっています。

販売管理手数料が収益になる金融機関の場合は、どんな状況でも回転売買を勧めてきますからね。

【銀行の投資信託】銀行で購入の投信の内48%が損した理由は銀行の経営にあり
「銀行の投資で46%が損したっていうニュース知ってる?」 「投資したほうが良いって言われるけど、銀行での投資ってど...

また、市場に勝つことを目的にするアクティブファンドの場合は、売買コストが余計にかかってしまうため、コスト的にも損をしやすい結果になっているのです。

詳しくは、インデックスファンドとアクティブファンドについて解説した下記の記事をどうぞ

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

資産運用計画を持ちコツコツ積立投資、手数料・税金対策をしよう

綿密な投資計画を決めたら、あとはコツコツと積み立てること、手数料や税金対策をして、なるべく投資元金を減らさないようにすれば、複利効果により、市場平均と同じくらいのリターンが得られる可能性が高まります。

綿密な投資計画がなければ、マーケットノイズにより、売買が増えてしまい、結果的に損を抱えて投資を終わることになるかもしれません。

投資をする上で何よりも大切なのは、計画です。

綿密な計画を立てたら、年に1回のリバランス以外は、コツコツと積み立てることに専念して、投資でコツコツと利益を上げていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました