インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能

サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由

「サラリーマンにはなぜインデックス投資が最強なの?」

「仕事が忙しいけど投資ってできるかな?」

サラリーマンにとってインデックス投資は最強です。

忙しいサラリーマンでもほったらかしてでOKで、市場に張り付かなくても平均利回りでの資産運用が可能です。

さらに安定した収入のあるサラリーマンだからこそ、ドルコスト平均法という毎月定額の積立を行うことも可能です。

もしも、あなたが35歳から毎月15万円を積立できれば、60歳の定年までに税引前で1億円の資産形成をすることも可能なのです。

もちろん、老後資金の堅実な資産形成も可能でしょう。

今回は、サラリーマンにとってインデックス投資が最強である理由を解説しています。

この記事で学べることは?

  • インデックス投資が最強である理由が学べる
  • サラリーマンにとってインデックス投資をすると起こる将来性が学べる
スポンサーリンク

インデックス投資はサラリーマンにとって最強

リスクを極力抑えるなら分散投資がオススメですが、忙しいサラリーマンだと分散投資を考えるのにも時間がかかりますよね…。

その点、インデックスファンドの場合は、投資をプロにお任せするので、簡単に分散が行えます。

▼投資信託で行える分散は下記のような感じです。

  • 銘柄の分散:1つの会社ではなく、複数の会社に投資することが
  • 商品の分散:株だけでなく債権に投資することが銘柄の分散になります。
  • 地域の分散:日本だけでなく世界各国に分散すること

リスクを分散すれば急な値下がりリスクにも対応することが可能ですよ。

インデックス投資はプロが銘柄を入れ替える

投資信託はプロが銘柄を組み換えてくれます。

忙しくて、企業の業績や銘柄について考えられない人にとっては、プロが銘柄を組み換えてくれるのは非常にありがたいですね。

アクティブファンドの場合は、良い成績を目指すために頻繁に交換する場合がありますが、インデックスファンドの場合は指標と連動するように銘柄を交換するので、そこまで頻繁に交換されるわけではありません。

銘柄と共に動くので、銘柄と同じような株に投資をしますが、たまに指標が銘柄を交換するケースがあります。

インデクスファンドの投資信託の場合は、そういったときに銘柄を交換するのです。

インデックスファンドの方が積極的に組み換えをするアクティブファンドよりも成績が高いというデータもあります。詳しくは下記の記事を参照してください。

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

インデックス投資は手数料がかなり少ない

インデックスファンドの手数料はかなり少ないです。

特にネット証券で購入する場合のインデックスファンドの手数料は購入手数料もかからずに、運営管理の手数料も年間で0.2%程度だったりするので、圧倒的安さです。

手数料の安さを気にするなら銀行や証券のなども窓販は避けた方が良いでしょう(それでも、資産家にとっては大手の方がメリットがあったりします)

【銀行の投資信託】銀行で購入の投信の内48%が損した理由は銀行の経営にあり
「銀行の投資で46%が損したっていうニュース知ってる?」 「投資したほうが良いって言われるけど、銀行での投資ってど...

ちなみに2018年3月の情報開示により、投資信託で含み益を持っているのが下記の通りです。

引用:投信顧客の6割が利益、共通KPI公表36社で

上記の記事によると、含み益がある会社というのは、

  • インターネットなどを通じて投資家に投信を直接販売する「直販」を主力事業
  • 利益の出ている投信を安易に売却しないように伝えてきた

ということが書いてあります。

インターネットなどで直販をすれば、手数料をかなり抑えられます。利益が出ている投資を売らなければ、回転売買による手数料も発生しませんよね。

手数料が低いということは、それだけ含み益が出る可能性が高いのです。

https://studytokyo3.com/investment-net-securities/

ちなみに、楽天カードで購入すれば1%のポイントが貯まるので、手数料分はすぐに返ってきます。たとえ、運用管理費が年間0.5%の投資信託を購入したとしても、実質的に見れば2年分の手数料が無料になるようなものです。

楽天証券は初心者にオススメ?実感した楽天証券のメリットと始め方
投資初心者には楽天証券がオススメです。楽天ポイントが貯まり、バンガード系のファンドが購入できる、ポイントでの投資も始められると、初心者には実質損が出にくい仕組みが満載です。楽天証券について詳細を確認しましょう!

インデックス投資の場合10年平均リターンが10%

インデックスファンドは短期的に見れば損失がでる回数が多いですが、長期的に見れば平均リターンが安定して高いです。

MSCIコクサイ・インデックスという、海外株式の指標と同様にインデックスファンドで投資をした場合には、10年間の平均リターンが10%にもなっています。

MSCIコクサイインデックスとは?

MSCI社が定義する先進国23か国から日本を除く22か国で構成されています。大型株・中型株1,318銘柄が時価総額(価格×流通株数)の大きい順で組み込まれています。

MSCI コクサイ インデックスと連動する投資成果をめざして運用をしているのは、eMAXIS Slim先進国株式インデックスです。詳細については下記を参照してください

おすすめインデックス投資信託を紹介【初心者はインデックスでOK】
投資初心者には投資信託のつみたて投資がおすすめです。インデックスファンドで手数料が安く、購入手数料がかからないものがオススメ。絶対におさえておきたい具体的な投資信託のおすすめ銘柄も含めてまとめました。

個人的には、インデックス投資の平均利回りは現実的に考えて、日本株3%・米国株6%程度と見積もっています。

インデックス投資は25年間で堅実に1億円が目指せる最強投資術

インデックス投資を25年と指定した理由

インデックス投資を25年と指定したのは、ウォール街のランダム・ウォーカーに乗っている表からです。

1950年〜2013年のグラフですが、株式投資に投資をした場合、下記のような年平均リターンの散らばりがあります。

  • 1年:+52.6%〜−37%
  • 5年:+28.76%〜−2.58%
  • 10年:19.61%〜−1.47%
  • 15年:19.21%〜+4.21%
  • 20年:17.99%〜+6.46%
  • 25年:17.37%〜+7.96%

この表によると米国株で25年以上投資を最低でも約8%で推移していくのです。

つまり、最低でも25年という長期間保有すれば、最低でも約8%くらいの利回りが期待できます。だから25年という長期間の数字を指定しているのです。かなり保守的ですよね。

ウォール街のランダム・ウォーカーはインデックス投資家のバイブルですので、読んだことがない方は一度読んでみると良いでしょう。

インデックス投資25年で1億円を目指す条件

安定収入のあるサラリーマンの場合、下記の条件を満たせば、25年後には1億円の資産形成が目指せます。

  • 毎月15万円
  • 年利6%
  • 年1回の複利効果

25年間投資を継続した場合のグラフは下記のとおりです。

25年投資をすると考えた場合、60歳の定年だと考えたら、35歳から毎月15万円投資ができれば、1億円の資産が形成できることになります。

毎月15万円は厳しいかもしれませんが、年収を上げたり、副業したり、節約をすれば、不可能な数字ではないでしょう。

1億円があれば、配当利回り3%のVYMなどで運用した場合、300万円ほどの配当金が年間で入ってくることになります。75歳まで働くというこのご時世に、60歳でリタイヤすることも可能なのです。

安定収入があるサラリーマンだからこそできる最強のインデックス投資術ですね。

老後資金の堅実な成長にはインデックス投資が最強

老後の資金として2000万円を積み立てようと考えた場合に、30歳から積み立てる場合は毎月4万円で良いですが、50歳になったときは毎月15万円の積み立てが必要になると言われています。

▼年利2%で運用して60歳までに2000万円を目指す場合の毎月の積み立て額

  • 30歳:毎月4万円→60歳時点の総額:1440万円
  • 40歳:毎月6.7万円→60歳時点の総額:1608万円
  • 50歳:毎月15万円→60歳時点での総額:1800万円

60歳時点での総額を比べると、30歳から投資をインデックスファンドでの投資をはじめるのと、50歳から投資をはじめるので、積み立てる額が360万円分も差が出てしまいます。

老後資金のことを考えるなら、早くからインデックスファンドに投資をするのも悪くないかなと思います。

サラリーマンには長期的なインデックス投資が最強なのです

サラリーマンは、働いている限り、会社から安定的な収入が入ってきます。

そのため、毎月コツコツと長期的に資産運用することも可能です。計画的にできるでしょう。

オススメは積み立て投資で、時間の分散も行うことでしょう。

ただし、投資に回すお金がない!という人は転職や副業で年収をあげることも考えましょう。

余裕がある人は、金銭的に余裕があるから投資ができます。

余裕がない人は、金銭的に余裕がないから投資ができません。

余裕がない人が余裕を持つには、余裕を作り出すしかないのです。

余裕があれば、毎月インデックスファンドを購入する金額を決めて、愚直に積み立てます。気づいたときには、資産が数%ずつ増えているかもしれません。

とはいえ、資産が増えていく可能性もあれば、元本割れするリスクもありますので、リスクは念頭においておきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました