楽天証券は初心者にオススメ?実感した楽天証券のメリットと始め方

楽天証券は投資初心者におすすめな件

「証券会社は何を選べば良いのかな?」

「初心者におすすめの証券会社はなんだろうか?」

証券会社選びはとても大切です。資産運用には購入手数料や運用手数料の分だけ運用成績が悪くなります。

そのため、少額から投資を始めようと思う方は、手数料が安いネット証券を活用した方が良いのです。

また、例えば外国株を購入する方にとっては、購入する額や、購入する頻度にもよっておすすめの証券会社は異なってきます。

投資信託を購入する場合でも同様に、証券会社によって特色が異なります。

今回は楽天証券について開設しますが、楽天証券がおすすめな方は、楽天で使えるサービスを全て楽天で揃えても良いという方ですね。

私自身、ほとんどのサービスを楽天に一本化していますが、ポイントがザクザク溜まり、これも利息だと考えたらそうとう得しているなと思います。楽天証券はおすすめですよ。

この記事で学べることは?

  • 楽天証券が初心者向けな理由が学べる
  • 楽天証券のえげつないほどに貯まるポイントの実態が学べる
  • 楽天証券が初心者に優しい投資信託が多いことが学べる
スポンサーリンク

楽天証券が初心者向けな理由「ポイントがザウザク貯まる」

楽天証券を使うと「えげつないほど」に、ポイントが貯まります。

なぜなら、楽天証券は3つの方法でポイントを貯めることが出来るからです。

  • 投資信託の残高によってもポイントがたまる
  • 楽天銀行の楽天カード引き落とし設定でポイントがたまる
  • 楽天市場の倍率も1倍になる
  • 楽天証券でクレジットカードで購入すれば1%のポイントが還元される

投資信託の残高に応じてポイントが貯まる

楽天証券投資信託残高ポイント

楽天証券は残高が10万円ごとに毎月4ポイントが加算されます。

  • 10万円の残高:4ポイント
  • 100万円の残高:40ポイント
  • 1000万円の残高:400ポイント

もしも楽天証券の口座に100万円の投資信託の残高がある場合、年間480ポイントにもなります。

年間で480ポイントが貯まるということは、0.04%の利率になります。利率自体は大したこと無いかもしれません。

手数料を安くしたいという方は楽天証券で投資信託を持っておくというのは非常にお得度が高いということです。

ただしiDeCoにより投資信託の買い付けはポイントの対象外になるので注意が必要です。

貯まったポイントを投資に使えばさらに1%還元率アップ

ポイント投資ができる証券会社って、最近増えてきてますよね。楽天も貯まったポイントで投資することが可能です。

これも楽天証券が初心者におすすめする理由です。

なぜなら、楽天市場で1倍になれば、普段購入している日用品等を楽天市場で購入すればその分+1%還元されるので、資産運用で損失が出たとしても実質的に取り戻しやすいからです。

楽天市場はお買い物マラソンやスーパーセールなども行っているので、さらにポイントが貯まりやすいタイミングがあります。興味がある人は下記をどうぞ。

楽天のお買い物マラソンでサクッとポイント20倍にする方法【おすすめ商品一覧付】
「楽天のお買い物マラソンってお得なのかな?」 「楽天のお買い物マラソンで得する方法はないかな?」 楽天で定期...

しかも、ポイント投資を500ポイントすると、楽天市場で購入する分だけポイントが+1%加算されます。

ポイント投資は月末に行っても、当月は+1%還元になります。楽天市場でいっぱい購入している場合に、月末にポイント投資をして+1%ゲットしようというのもOKです。

投資する気がない人でも、楽天市場で使いきれなかったポイントで投資をして、プチ投資家気分を味わうってこともできちゃうんです。

楽天証券の詳細を確認

楽天証券はクレジットカードで投資信託を購入すると1%ポイント還元

楽天証券で楽天カードで投資信託を購入すると1%のポイントが貯まります。

これ、何が良いのかと言うと、貯まった楽天ポイントで再び投資信託を購入することができるんです。

つまり、実質的に投資しした時点で利益が1%保証されることを意味しています。

例えば、毎月購入金額の上限である5万円で投資信託を購入した場合、翌月には500円分のポイントが付与されます。つまり、5万円で投資した瞬間に5万500円の資産になるのです。

楽天証券のクレジットカードで投資するか否かにより、10年で約40万円の違いを生み出します。

楽天証券で投資信託を購入すると利益が出しやすい理由は下記の記事で解説しています。興味がある人はどうぞ。

楽天証券での投資信託は無料で複利効果あり?知らなきゃ損する楽天証券の投信積立のメリット
投資初心者にはおすすめは、楽天証券での投資信託購入です。手数料が安い・ポイントが貯まる・ポイント投資・無料で複利効果も?楽天証券で投信購入のメリットを解説しました。

楽天証券には初心者に優しい投資信託も多い

楽天証券には、ポイントがたまりやすいだけではなく、初心者にも優しい、手数料が安い投資信託がたくさんあります。

投資信託も購入時手数料が無料のものがどんどん増えてきています。

そう言った意味でも楽天証券を選んでおけば安心ですね。

バンガード系の投資信託が購入できる

バンガードについて聞きなれない方もいると思いますが、バンガードは資産運用3巨人と呼ばれる資産運用会社の一社で、2018年現在で株式資産運用額はなんと360兆円にもなります。

ザ・バンガード・グループ・インクは、米国ペンシルベニア州に本社をかまえる世界最大規模の資産運用会社であり、世界初のインデックス型投資信託を個人投資家に提供した会社として知られている。2019年5月末時点の運用総資産額は5.4兆米ドルだった。ブラックロックに次ぐ、世界2位の投資信託および上場投資信託の提供者である。 引用:Wikipedia

バンガード系の投資信託が購入できるのがセゾンヴァンガードか楽天証券が基本的になります。(2019年にはSBIもバンガード系投資信託を始めました)

ちなみに、資産運用3巨人合わせると1000兆円の運用があるも言われています。

参考:資産運用3巨人 世界の1割握る バンガード/ブラックロック/ステート・ストリート GAFA株価も左右 

バンガードは初めて個人向けにインデックスファンドを売り始めた会社であり、インデックスファンドの老舗中の老舗です。

購入時・運用時の手数料がやすくなるような独自の工夫もしている投資会社なので、非常に良心的な手数料形成にもなってます。

ちなみにバンガード系の投資信託は、楽天投資顧問が引き受ける楽天バンガード(主に株式が中心)と、セゾン投信投資顧問が引き受けるセゾンバンガードグローバルバランスファンド(債権株式などもバランス良く投資)があります。

ちなみに、楽天バンガードはSBI証券などの他社の証券会社でも購入が可能です。

バンガード系の投資信託で株式インデックスと連動した投資信託を購入できるのも楽天証券のウリでしょう。

楽天証券の詳細を確認

楽天証券と楽天銀行をセットで開設したら、楽天カード引落で+1%がさらに還元

楽天証券を使うなら、楽天銀行とセットで使ってポイントを貯める人も多いので、お持ちの楽天カードを楽天銀行で引き落としにするだけで、さらにポイントが+1%されます。

楽天ヘビーユーザーになっても良いなら楽天市場で買い物をして、サービスを全て楽天に変えるだけでも、楽天市場での購入時のポイント還元率を最大で15%と、かなり上げることができます。

実際にAmazon派だった私も、Amazonで買った量と同じくらいのものを楽天市場で調達しただけで、1000P近くの差が出て驚きました。楽天めちゃくちゃポイント貯まる…。

家の調味料、飲料水、米などの食材や本に至るまで、全て楽天で購入するとポイントがかなり貯まります!

楽天証券の詳細を確認

結論:楽天証券は初心者にも嬉しい「投資信託の手数料が安い」

ネット証券の中で投資信託の手数料が安いとこと言えば、

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • マネックス証券

などが有名です。

楽天証券とSBI証券は手数料の安さで競い合っていると言う点もあるので、楽天証券は手数料も普通に安いです。

SBI証券はIPOの種類や、為替手数料が安いなどの点が有利です。

できれば楽天証券とSBI証券の2社の証券口座を持っておくと良いでしょう。

楽天証券の詳細を確認

楽天のヘビーユーザーになれるなら「楽天証券でOK」

結論は単純です。楽天のヘビーユーザーになれるなら、楽天証券1択でしょう。

楽天を中心に使うことでえげつないほどにポイントを貯めることが可能です。

実際に私が楽天市場で常時10倍のポイントになっています(2019年当時)

  • 楽天会員:1倍
  • 楽天プレミアムカード:4倍
  • 楽天カード引落:1倍
  • 楽天でんき:0.5倍
  • 楽天証券:1倍
  • 楽天モバイル:2倍
  • 楽天市場アプリ:0.5倍

ここから、5と0の付く日に楽天市場で購入することで、さらに7倍のポイント還元が追加されます。

楽天市場での購入分も資産運用の利回りと考えると、楽天証券での投資は年利的にはかなり高利回りな部類に入ってくるでしょう。

投資初心者には圧倒的におすすめできる楽天証券の詳細を簡単にご紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

楽天証券の詳細を確認

 コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?

投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。

実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。

賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。

特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。

▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」

実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。

  • 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
  • クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
  • 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!

楽天証券の詳細はこちら

▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」

インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。

  • 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
  • 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
  • インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです

SBI証券の詳細はこちら

「資産形成がしたい…」

年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中

インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!

 投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!

【サラリーマンが投資する理由】月5万円の投資で年収1.3倍になる可能性アリ!
「投資をする理由ってなんだろう?」 「なぜ投資をするのかな?」 サラリーマンが投資をした方が良い理由は、時給...

 投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!

投資の種類とリスクから考える!忙しくてリスク嫌いなサラリーマン向けの投資の最適解とは?
「投資の種類ってなにがあるのかな?」 「一番儲かるものって何があるのかな?」 投資を探すときに、儲かる投資を...

 投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由

インデックス投資は最強?サラリーマンが25年間の毎月15万の積立で1億円も可能
サラリーマンにインデックスファンドがオススメな理由を解説!10年利回りが10%?分散も簡単で手数料もやすい。インデックスファンドについてを解説しました。

 投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?

アクティブファンドはインデックスファンドにボロ負け!アクティブ運用とパッシブ運用の違いとは?
アクティブファンドは株価指数などより高い運用成績をプロが目指すファンドです。インデックスファンドは株価指数などと同等の値動きを目指すファンドです。アクティブファンドはインデックスを下回った成績が多いです。両者の違いや原因を解説しました。

 投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!

【投資信託の複利効果】インデックスファンドで189%増の資産構築をする方法
複利が効果的に働けば資産が189%増もあり得ます。預金に預けてもお金は増えません。インデックスファンドで運用するなら複利効果を知っておくべき。複利を効果的に働かすには、情報、節約、収入アップ、値動き分散が大切です。

 投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?

【分散投資を徹底理解】資産を分散してリスクを回避する方法?
分散投資は聞いたことあるけど、どうやって良いかわからない…。結論は、投資初心者はインデックスファンドの積み立て投資がオススメです。分散の方法やメリットなどを解説してみました。

 投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて

【投資は入金力】年利と積立額はどっちが大切でしょうか?実は年収UPが資産構築には重要なんです
「いま、投資をしたら下げ相場だからマイナスになってしまう可能性もあるな…」 「どの金融商品に投資をすれば良いのかな...

 投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと

積立投資を実際にはじめて実感したこと【メリットや優位性】
「積立投資って実際どうなの?」積立投資で気になる、実感したことをリアルにまとめてみました。メリットはマインドが変わること、実際にやってみてわかった、積立投資の優位性も解説中。

 投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?

ETFと投資信託の違いとは?月5万円以上投資するなら米国株ETFを始めよう
「インデックスに投資をするけど、ETFとインデックスファンドどちらが良いのか?」 「インデックスファンドとETFの...

 投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?

資産運用は計画がすべて!損する可能性を未然に防ぐ投資計画の立て方
投資を始めようと思ったら、資産の運用計画を作りましょう。資産の運用計画があれば、損する可能性を未然に防げます。計画がない場合、流行りの投資に手を出し損を出し、マーケットノイズによって、無駄な売買コストをかけ投資元金を減らすでしょう

 投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?

投資利益の9割は資産運用の割合で決まる!資産配分の決め方とは?
「資産運用を始めようと思うけど、資産の配分はどうしようかな?」 「どのような資産配分が効果的なの?」 投資を...
タイトルとURLをコピーしました