「ETFの分配金だけで生きていけないかな…」
「今の収入に毎月5万円の安定した副収入が欲しいなぁ」
誰もが一度は夢を見る分配金や配当金で生活すること。配当貴族や分配金貴族と言われるでしょう。
ETFに投資をすれば、分配金というお小遣いが得られます。これは、ETFに投資をした分だけ、ETFの利益の受益権を購入しているのであり、ETFの運用で得た利益が受け取れるからです。株の配当金みたいなものですね。
ETFの分配金を得るには、ETFに投資をして配当金が出る月まで持ち続ける必要があります。四半期ごとに分配金が出たり、毎月分配金が出るものもあります。
ETFでの副収入構築の最大の魅力はバツグンの安定性です。
ブログ、アフィリエイト、クラウドソーシングなどの副業でも副収入は確かに得られます。しかし、Googleのアルゴリズムの変動、パクられたり、ライバルの参入により、長期的な副収入を構築は極めて難しいでしょう。
しかし、ETFの分配金での副収入構築であれば、分散投資の効果もあり、他者が参入してきてもデメリットがありません。
むしろ他者が参入すれば、購入者が増えるのでETFが値上がりする可能性が高まり、配当金が増えるでしょう。
つまり、ETFの分配金は長期的な副収入として生活の基盤とすることも可能なのです。
ただし、ETFの分配金で副収入を構築する最大のデメリットは必要な金額がかなりの高額であり、ETFだけで副収入を構築するのも極めて難しいことです。
そのため、
「出世、転職、副業などで年収を上げる→ETFに投資をして安定化」
というのがETFの分配金で副収入構築する堅実的な方法だと思います。
今回は、ETFの分配金で副収入を構築する方法について解説したいと思います。
この記事で学べることは?
- ETFの分配金が副収入になる資産額の目安が学べる
- ETFの分配金を副収入にするのに必要な毎月の積み立て額が学べる
- ETFの分配金で副収入を構築するために必要な準備が学べる
目次
ETFの分配金が副収入になる収入別の資産額とは?
高配当のETFの場合は分配金の配当利回りは約3%程度です。
配当利回り3%で副収入にできる資産額の基準を金額ごとに見てみましょう。
ETFの分配金で食費の足し(月5万円)を目指すには?
配当利回り3%程度で毎月5万円の分配金を得るには、大体2500万円くらいの資産があれば可能です。
2500万円×3%÷12ヶ月×80%(税金)=毎月5万円の計算式になります。
毎月5万円を得るにも2500万円の資産が必要なんですね。結構先が遠いですよね。
ETFの分配金だけで子供の学費(月10万円)を目指すには?
配当利回り3%程度で毎月10万円の分配金を得るには、大体5000万円くらいの資産が必要です。
毎月5万円の分配金を得るのに2500万円必要だったので、2倍にすれば5000万円になります。
5000万円というと途方もない数字になってきますよね。
ETFの分配金だけの生活(月30万円)を目指すには?
毎月30万円を分配金で得る場合は、大体1億5000万円くらいの資産があれば、配当利回り3%程度で達成可能です。
1億5000万円なんて大金ですね…。
ここから見て分かる通り、分配金で副収入を得る方法は非常に難しいと言うか、入金額が多い人向けの方法になるでしょう。
そのため、最初からETFにコツコツ投資をするのも大切ですが、副業などと両立して、収入を稼いでいくことも大切ですね。
ETFの分配金から副収入を得るには毎月どの程度の入金が必要?
ETFの分配金から副収入を得るための資産額の目安を解説しましたが、次は、分配金を得るのに必要な準備について考えてみましょう。
ETFの分配金だけで生活するために必要な準備は?
副収入を稼ぐのではなく、ETFの分配金を生活の基盤とした場合、どのような準備が必要なのでしょうか。
ちなみに、1億5000万円を用意するのに必要な毎月の積み立て金額と期間ですが、
- 20年:毎月32万円
- 30年:毎月14万円
となります。
毎月32万円積み立ては、一般的なサラリーマンではまず不可能でしょう。
そのため、かなりハードな準備が必要になり、ETFの配当金だけで生活するには、下記のように準備が重要になります。
- 若いうちから投資をしよう!30歳からは投資を始めよう
- 毎月10万円を投資しよう30年で税引前資産が1億円になります
- 毎月10万円が難しい人は投資額を上げる努力をしよう
- 結婚してダブルインカム+支出を下げるのもあり
- 高配当株のほうが利回りは高いが、資産の減少が怖いなら分散投資のETFがおすすめ
また、仮想通貨・FXなどの値動きが激しいもので、キャピタルゲインを狙い、資産構築する手もありです。
ただ、値動きが激しいというのは、損する可能性も高いので、若くてリスク許容度が高い方には良いのかもしれません。
ETFの配当金のみで生活する現実的な方法は、下記の記事で解説しています。興味がある人はどうぞ。
分配金で副収入を子供の学費(月10万円)に必要な準備は?
分配金で毎月10万円を得るには、5000万円の資産が必要になってきます。
年利6%の利回りで毎月積み立て投資をする場合、5000万円を達成するのに必要な年数と毎月の積み立て金額は下記のとおりです。
- 10年:毎月30万円
- 15年:毎月17万円
- 20年:毎月10万円
やはり、短期的に実現しようと思うと、毎月30万円の積み立てが必要であり、現実的に考えて高年収ではない限り難しいでしょう。
いずれにせよ、子供の学費のためのETF積み立ては、子供が生まれてから積み立てをしては遅いのです…。
食費の足しになる副収入(毎月5万円)必要な準備は?
5万円は2500万円程度の資産が必要だと解説しましたが、先ほどと同じように、年利6%で毎年積み立てて2500万円に到達するの必要な金額と期間は下記のとおりです。
- 5年:毎月35万円
- 10年:毎月15万円
- 15年:毎月8.5万円
- 20年:毎月5.5万円
やはり短期的に2500万円を達成しようと思うと、高額な入金が必要になってきます。
とはいえ、15年で考えると毎月8.5万円で毎月5万円の副収入が実現できます。
ある程度の年収がある方や、支出がかなり少ない方であれば、節約をすれば、毎月8.5万円は積み立て可能な数字でしょう。
ETFでの副収入構築は投資額や入金力を上げることと両立しよう
いずれにせよ、ETFだけで副収入を構築するにはかなりの投資額が必要だということが分かりました。
そのため、ETFの分配金で副収入を構築したい場合は、
- キャピタルゲインを得る
- 年収を上げる
- 支出を抑える
ことをして、入金できるお金を増やすこともETF投資と両立して行ったほうが良いです。
キャピタルゲインを得るなら、個別株・FX・仮想通貨などで、一攫千金を狙ってみたり、不動産の売買などを検討してみましょう。
ただし、キャピタルゲインを狙うならば、リスクとのバランスが非常に重要です。リスク許容度以上のリスクは精神的苦痛を生み出します。
私はどちらかと言うと、キャピタルゲインよりは副業をして収入を構築するほうが好きであり、堅実性を重視しています。
堅実性が好まれる方であれば、出世、転職、副業などで、年収を上げることや、節約して支出を下げる方がメンタル的にも安定して生きれると思います。
副収入を構築するには分配金が高利回りなETFに長期的に投資をする
ETFでの副収入を構築するには投資額や入金力を上げることが大切だと解説しましたが、それでも複利効果は見逃せません。投資もコツコツと長期的に行っていくべきでしょう。
副収入を構築するのに最適なETFは配当利回りの高いETFです。
おすすめETFは下記になります。
- VYM
- PFF
- HDV
- BND
それぞれのETFについては下記の記事で解説しています。
ETFの分配金で副収入を構築しよう
ETFの分配金で副収入を構築する方法をまとめてみると、
- 毎月5万円の副収入でも2500万円必要
- 2500万円の構築には、10年:毎月15万円、15年:毎月8.5万円、20年:毎月5.5万円が必要。
- ETFの分配金の副収入構築するには投資額を上げる必要がある
- 複利効果は見逃せないので、ETFの積み立て投資もコツコツ始める
ETFの分配金で副収入を構築する最大のメリットは安定性です。手っ取り早く稼ぐ方法と勘違いせずに、基盤となる収入源を構築するために、年収アップと長期投資をコツコツと継続していきましょう。
以上、ETFの分配金で副収入を構築する方法とは?投資だけでは無理ゲーな理由を解説しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コストが安いネット証券は投資の利益が出しやすい?
投資信託は実質コストが安い方が複利効果によって利益が出しやすいです。
実際に1000万円を元手にコストが年率0.2%と年率0.6%では、30年後に400万円以上の違いが出ることもあります。
賢く投資をするなら、実質コストが安い証券口座がオススメ。
特に、楽天証券とSBI証券は両社とも日本国内では優れたネット証券です。証券口座開設が無料であり、自宅で手軽に開設できます。それぞれに下記のような特徴があるので、二つの口座を開設して持っておくのが良いでしょう。
▼楽天証券「ポイントがえげつないほどたまり二重で投資できる」
実質コストを下げるならポイント還元が1%されたり、他にもポイントが溜まってポイントで投資ができる楽天証券がオススメです。
- 楽天カードで溜まったポイントでポイント投資が簡単にできる!
- クレジットカードで毎月5万円の積立投資で最大500P!
- 楽天市場での購入が+1%還元される楽天SPUの仲間入りも!
▼SBI証券「海外ETFでのインデックスファンド投資は最安」
インデックスファンドを国内ではなく海外のETFを購入したい方や、100万円以上の資金を定期的に積立たいという人は、SBI証券が最もおトクに投資できます。
- 海外ETFを購入は0.45%で楽天証券・マネックス証券と同じですが、100万円以上購入時の為替手数料が安い
- 海外ETFにも定期買い付けサービスあり。ほったらかし運用も可能
- インデックスファンド以外にも投資をしたい人はSBI証券がオススメです
「資産形成がしたい…」
年金問題や老後に危機感を感じるサラリーマン向けに、インデックスファンド投資講座をWeb上で開催中
インデックスファンドの特徴は手堅く資産を築くこと!
投資講座ガイダンス:サラリーマンに投資がオススメな理由?投資のメリットは稼げるだけじゃない!
投資講座第1回:投資の種類を理解しよう!リスクが高いものから収益性の高いものまで完全網羅!
投資講座第2回:サラリーマンにはインデックスファンドが圧倒的にオススメな理由
投資講座第3回:インデックスファンドとアクティブファンドってどっちの方が稼げるの?
投資講座第4回:長期的なインデックスファンド投資を行う理由は複利にあり!!
投資講座第5回:長期的に手堅く稼ぐのに絶対に欠かせない分散投資って何?
投資講座第6回:利率を優先する?元手を増やす?結局は入金力がすべて
投資講座第7回:インデックスファンド積立投資を初めて気づいたこと
投資講座第8回:ETFでもインデックス投資できるけどどちらの方がおトクなの?
投資講座第9回:投資は計画がすべてと言っても過言ではない!資産運用計画の立て方とは?
投資講座第10回:銘柄選びよりも大切なのは株式と債権の比率?資産配分の考え方とは?